今回ご紹介させていただく動画は、
福島中央テレビの番組「福島ドクターズTV」
「前立腺肥大症」を特集したものです。
前立腺肥大症について基本的な症状や原因
について分かりやすく解説しています。
実際に手術を受た方々のインタビューも収め
られているので、非常にためになります。
やはり50歳を過ぎたら一度は前立腺検査
を受けられた方がいいようです。
今回の動画は15分以上ありますので、
非常に長いですが、少しでも不安を感じている
のであれば是非ご覧になってください。
■前立腺肥大症とは?
「中川久美さん」
みなさんこんにちは。
「見る、知る、学ぶ」福島ドクターズTV、
ナビゲーターの中川久美です。
さて夜何度もトイレに行く、尿が出にくい、
トイレに行きたいと思ったら、
もう我慢できない。
そんな症状で悩んでいる方は
いらっしゃいませんか?。
今回のテーマはこちら「前立腺肥大症」です。
前立腺肥大症は男性特有の病気で五十歳を
過ぎた頃から尿に関する悩みを
抱える男性が急増します。
前立腺肥大症とはどんな病気なのでしょうか?
「ナレーション」
前立腺は男性だけが持っている生殖器の
一つで膀胱のすぐ下にあり、尿の通り道
である尿道を取り囲んでいます。
クルミぐらいの大きさで
精液の一部を作っています。
この前立腺が何らかの原因で大きくなる、
肥大すると尿道を圧迫して「尿が近い」
「尿がすっきりでない」といった症状
を引き起こすようになります。
病気が進むと尿がまったく出なくなり、
ときに命に関わる場合もあります。
郡山市の星総合病院 泌尿器科部長の
亀岡浩先生にお話を伺いました。
■前立腺肥大症の原因について
「中川久美さん」
なぜ前立腺が大きくなって
しまうんでしょうか?。
「亀岡浩医師」
はっきりした原因は実はよく分かってない
んですけども、まあ元々前立腺て生殖器
なので、恐らく「男性ホルモン」が関与
してるだろうと考えられています。
普通性的な盛りを過ぎて、
お年寄りになってから、前立腺が大きく
なってくるんですけども、
中には小さい方もいるんでね、
必ずしも性ホルモンだけが原因ではないん
ですけども、恐らくかなり関与して
いると思われます。
「ナレーション」
前立腺は五十歳を過ぎた頃から徐々に大きく
なり、六十歳で半数以上、八十歳を超えると
ほとんどの男性に肥大が見られます。
前立腺が大きくなったからといって、
必ずしも全員が前立腺肥大症と診断される
わけではありませんが、
4人に1人は治療が必要になる症状が現れ、
その割合は年齢とともに増えて行きます。
「中川久美さん」
前立腺肥大症は男性なら誰もが覚悟しなけ
ればならない身近な病気であることが
お分かりいただけたと思います。
ところが多くの男性が困っているのに、
前立腺肥大症について正しい知識を
持っている人は少ないようです。
■立腺肥大症に苦しむ人達の症状とは?
「中川久美さん」
なにか症状はありましたか?
「患者さん」
夜のね、おしっこが近いときがあったもん
だから、そういうのが始まりですね。
「患者さん」
二時間はもたない時ありますので、
せいぜい1時間にやっと...。
「ナレーション」
前立腺肥大症の代表的な症状は何度も
トイレに行きたくなる「頻尿」です。
夜眠っているときに「尿意」を
催すことも少なくありません。
膀胱は尿がある程度たまったら体の外に押し
出すポンプの働きをしています。
ところが尿の通り道が前立腺に圧迫されて
狭くなると、尿を押し出すのに負担がかかり
その状態が繰り返されると、
少量の尿がたまるなど、ちょっとした
刺激にも過敏になって頻繁にトイレに
行きたくなってしまうのです。
尿がしたくなると我慢できない、
間に合わなくて漏らしてしまうなどの
症状が現れることもあります。
「患者さん」
いつも残尿感っていうんですか?、おしっこ
がこう残っているような感じがしますね。
でもトイレへ行ってみても、
そんなにばっと出ないという感じでしてね
「患者さん」
一生懸命排出しようとしても、
あの〜出ないんですよね。
もうそのために時間がかかるという...。
「ナレーション」
膀胱に負担がかかる状態が長く続くと、
尿を押し出す力が衰えて尿の勢いが弱く
なったり、尿が出し切れなくなったりします。
前立腺肥大症になると「尿」のことが
気になって睡眠不足になるなど
生活に支障が出てきますが、実際に医療機関
を受診する人はあまり多くはありません。
「亀岡浩医師」
前立腺肥大症は尿が出づらいという認識が
どうもあるんですけども
実はそうではなくて、いろんな症状を持って
るというのが最近わかってきたんですね
おそらく患者さんは、そういうことを知ら
ないでいるんではないかと思います。
あともう一つはどうしてもおしっこなので
恥ずかしいということでいらっしゃらない
のではないかと思います。
■最悪の場合は死にいたるケースも
「ナレーション」
多くの人は病気と受け止めず、
年のせいだからと諦めていたり、
一人で悩んで我慢していたりするのです。
しかし、前立腺肥大症はほおっておくと
生活の質を落とすばかりでなく、
尿が全く出せなくなって命に関わる
場合もあります。さらに...
「亀岡浩医師」
肥大症の症状は「前立腺がん」の症状と
似ていて区別ができないんですね。
だから肥大症だと思っていても、がんだった
という、ホントに怖いことがあります。
あと前立腺がんになる人っていうのは
非常に増えてるんですけども、
がんだけではなくて肥大症と一緒にある
という方も非常に多いんです。
ですから何か症状があったらですね、
そのままにしないで、放置しないで
専門の医療機関を受診してほしい
というふうに思います。
■前立腺肥大症の検査とは?
「中川久美さん」
尿に関わる病気の治療を専門に行うのは
「泌尿器科」です。
前立腺肥大症診断するために行われる検査は
センサーのついたトイレで尿の勢いを測る
超音波をお腹に当てて残尿がないかを調べる
など、ごくごく簡単なものが中心です。
お尻から指を入れて直腸の壁越しに
前立腺に触れることで大きさや硬さを
調べることもあります。
また、「前立腺がん」がないかどうか
調べるために「PSA」と呼ばれる血液検査
も併せて行われます。
今増えている前立腺癌は非代償とは違って、
早期のうちは症状がないのが特徴です。
男性は五十歳を過ぎたら「PSA検査」を
受けることをお勧めします。
皆さんがお住まいの市町村でもがん検診
に組み込んでいるところも多く、
郡山市でもこの春から導入される予定です。
詳しくはそれぞれの市町村に問い合わせて
ください。このあとは前立腺肥大症の
治療についてお伝えします。
■前立腺肥大症の最新治療について
「ナレーション」
前立腺肥大症の治療の基本は薬物療法です。
中心になるのは前立腺の筋肉を緩めて圧迫
されたに尿道を広げる薬です。
この薬は大きくなった前立腺そのものを
治療するわけではありませんが、
即効性があり、様々な症状を改善させる
ことができます。前立腺の肥大が進んで
いる場合は前立腺を小さくする薬を
併用することもあります。
その他にも症状を改善させる薬がたくさん
ありますが、薬の治療と合わせて生活習慣
を改めることも大切です。
血行が悪くなると症状が悪化するので体を
冷したり、長い時間に同じ姿勢をつけたり
しないように気をつけましょう。
アルコールの飲みすぎもよくありません。
また、市販の風邪薬の中には前立腺肥大症
の症状を悪化させるものもあります。
注意書きに書かれているので必ず確認する
ようにしてください。
そして生活習慣の改善や薬による効果が
ない場合は手術が行われます。
主流は尿道から内視鏡を入れて肥大してる
部分を電気メスで削除する方法ですが、
最近は尿道から内視鏡を入れてレーザーで
「肥大した部分」をくりぬくように
切除する手法もあります。
レーザーを使う手術は、これまでお腹を
開かなければ出来なかった大きな前立腺
にも対応でき、体への負担がより
少ないと期待されています。
■手術を受けた患者さんの体験談
「中川久美さん」
手術はいかがでしたか?。
「患者さんA」
全身麻酔でお願いしましたので...
「中川久美さん」
はい。
「患者さんA」
トントンって叩かれて「終わりましたよ」
という感じで非常に何ていいますか、
いつの間にとゆうようなあれですね。
全然負担になりませんでした。
トイレに行く時間もですね、
手術が終わってからはインターバルが
長くなりまして、安心して生活できると、
そんな感じですね。
「患者さんB」
一昨昨日ですか、
28日に手術していただいたんですが...
「中川久美さん」
まだ終わったばっかりですね。
「患者さん」
そうなんです。
で、非常に勢いがちょっと前とは
違うなというふうに実感をしております。
「中川久美さん」
これから何かいろいろ
楽しみが増えそうですね。
「患者さん」
そうですね、
これから家内と旅行でもしながら、
人生をエンジョイ出来ればと思いますね。
■なぜ多くの人が前立腺肥大症を治療しないのか?
「中川久美さん」
尿の問題で悩んでいる多くの男性に
快適な生活を取り戻してほしいですね。
「亀岡浩医師」
そうですね。
あの人間ってのはちょっとずつ悪くなって
くると結構慣れてしまうんですね。
ですが、その今の状況にもし突然なったら
恐らく悲鳴をあげてしまうと思うんです。
で今は薬にしても手術にしても
即効性があって、治療すれば健康だった時
にいきなり戻れるわけです。
そうすると何て良かったんだと、違うんだと
いうことを感じることができますから、
是非適切な治療を受けて
良くなってほしいと思います。
「中川久美さん」
身近な病気であるからこそ、正しい治療で
症状を改善させることができれば、日々の
生活は格段に快適になるはずです。
まずは正しい知識をもって、
この病気と向きあいましょう。
■「医話Q題」体温計の不思議あれこれ
「中川久美さん」
風邪やインフルエンザが流行っていますね。
冬は体調を崩して、
熱を測る機械も多くなります。
そこで今日は体温計と体温にまつわる
あれこをお伝えします。
「ナレーション」
体温計には、脇の下や耳で測るタイプなど
様々ありますが、なぜ脇の下や
耳なのでしょうか?。
東京のテルモ株式会社、テルモ体温計研究所
副所長の前田綾さんに伺いました。
「前田綾さん」
身体の中心、内部のですね、温度を測って
頂くのが正しい体温になるんですけれども
中々一般的に測るのが難しいていうことで、
身体の内部の温度をですね、
上手く反映して安定的に測れる場所という
ことで、「脇、耳、口」で測るのが
一般的な測る場所になります。
「ナレーション」
実は脇の下で体温を正確に測るには
10分以上かかります。
この計測方法は実測式といって、
以前はほとんどがこのタイプの
「体温計」でした。
ところが同じ脇の下で測るタイプでも、
最近はわずか数十秒で測れるよう
になりましたよね
これは予測式と言って、多くの人のデータ
を元に数十秒間の熱の上がり方から十分後
に何度になるかを予測しているのです。
ところで皆さんは体温が37度になると、
熱があると思っていませんか?。
「前田綾さん」
日本人の平熱は36.89度という
データが出ております。
ですので、37度は
ほぼ平熱の範囲といえます。
「ナレーション」
実は、昔の水銀体温計が37度の数字を赤く
表示したために37度=熱があるという
誤解が広まったのです。
平熱には個人差があるので、まずは自分の
平熱を知り、それよりも明らかに高い場合
に発熱と判断するのがいいようです。
それでは脇の下で体温を正しく測る方法を
ご紹介しましょう。まず「体温計」の先を
脇の下の一番くぼんだ所に当てます。
このとき真横や上からではなく、斜め下から
30度くらいの角度で当てるのがポイントです。
そして脇を閉めますが、測る方の腕の
手のひらを上向きにすると良く締まります。
あとはもう片方の手で軽くひじを抑え、
時間までじっとしていればOKです。
「ナレーション」
体温は健康のバロメーターです。
体調が悪い時だけではなく、普段から注意
をしていると、ちょっとした体調の変化
にも早く気づくことができますので、
日頃の健康管理に役立ててください。
それではまた来月お目にかかりましょう。
次回はロボットが活躍する手術に陽子線治療、
飲み込むだけの小さなカプセル内視鏡と県内
で受けられる先進医療をご紹介します。
今回の動画はここまでとなっています。
動画でも医師の先生が解説していましたが、
前立腺肥大症と自己判断で放置してしまうと、
前立腺がんを発症するリスクが高まります。
気がついた時にはガンがかなり進行した状態
になってしまうようなので、注意が必要です。
尿のトラブルがしばらく続いて起こったら
専門医に診るてもらったほうがいいですね。
いつも本当にありがとうございます。
大変お手数ですが、はてなブックマーク、
いいね!、ブログランキングのリンクを
クリックして頂けると大変嬉しいです。
何卒よろしくお願いします。