【経験がすべて生きる糧になる24の言葉】
(1)
健全な精神を保つためには、
コントロールの練習が必要。
健全な精神を保つためには、
穏やかになる練習が必要。
(2)
他人への迷惑を
考えてから行動すれば、
ぶつかることはなくなる。
他人の迷惑にならないと
確認してから、
行動する習慣を持つ。
(3)
10年後という
未来から考えると、
すべてが感謝に変わる。
「10年後のために」
と考える。
(4)
弱い自分に気づこう。
弱さを隠している
自分に気づこう。
まず、弱い自分に、気づく。
(5)
輝く人とは、
好きなことをしている人
好きなことをして、輝く。
(6)
同じ精神レベルの
人同士が、ぶつかる。
ぶつかった相手で、
自分の精神レベルを
チェックする。
(7)
精神レベルを上げて、
ぶつからない人になろう。
すべての活動は、
愛の表現であることに気づく。
(8)
そもそも自分のものなんて、
この世に1つもない。
自分のものなんて
1つもないと気づき、
所有する物を減らす。
(9)
冗談の1つでも言えば、
人間関係が柔らかくなる。
8割真面目で、
2割のユーモアを
心がける。
(10)
相手にしてもらいたい態度を、
まず自分が先にする。
(11)
「頼りにされる人」
を演じる自分は、
本当の自分ではない。
「頼りにされる人」
を演じるのは、
もうやめる。
(12)
私たちは、
他人と比べる
見方をしている。
比べることで、
安心するのはやめる。
「嫌われたくない」から
「嫌われてもいい」へ。
「嫌われてもいい」と思う。
(14)
心のごみは、
あるから出てくる。
出せば消える。
直接本人に言いにくい
ストレスは、
紙に書いて吐き出す。
(15)
プラスの言葉を使う。
マイナスの言葉は使わない。
プラス言葉を使って、
明るい人生にする。
(16)
考え方をシンプルに
すればするほど、
ネタがたくさん出る。
シンプルに考える。
(17)
「まあ、こういうこともあるか」
と笑う人は、変化を
受け入れることができる。
「まあ、こういうこともあるか」
と、笑い飛ばしてしまう。
(18)
他人にした行為は、
すべて自分に戻ってくる。
自分がしてもらいたいことを、
他人にしてあげる。
(19)
充実した日々を送るためには、
まず全力を尽くすこと。
充実感を得るために、
ベストを尽くす。
(20)
心の軸を持たないと、
安定した心は保てない。
「生き方」「信念」「夢」の
3つの軸を持つ。
(21)
「まあ何とかなるだろう」と、
根拠なく気軽に構える。
(22)
不安と恐怖は、
過去の暗い記憶によって
作り出されている妄想。
つらい過去のおかげで、
今の自分がいることに気づく。
(23)
つらい出来事も
感謝に気づけば、
プラスとしか
考えられなくなる。
つらい出来事も、
自分のためになっている
という事実に、気づく。
(24)
他人に気を使うのではなく、
親切になればいい。
【出典】「HappyLifeStyle」
心の健康を保つ30の方法
■ 自分の弱い部分を大切にする!
今回紹介させて頂いた投稿は「HappyLifeStyle」さんから転載させていだきました。仕事、恋愛、趣味などの人生にまつわる色々な学びを提供してくれる素晴しいサイトです。
自分らしく生きていくためには、どうしても自分と向き合う必要があります。その中でダメな自分、まず「情けない自分」、「カッコ悪い自分」、「弱い自分」をしつかり受け入れなければなりません。むしろここにお宝が沢山眠っています。
しかし、残念ながら、そうした素の自分を表にだすことに対して強い抵抗を感じる方が少なくありません。ですので、「出来る自分」、「輝く自分」、「強い自分」になるためにも、こうした自分にとっての弱点を素直に受け入れましょう。
■ 冗談をいいながら心をやわらかくする!
しっかり自分のマイナス部分を受け入れた時点で、それがあなたにとっての本当の魅力となって輝き出します。そうすれば嫌でも新しい出会いが活発化します。ということで今回のまとめで特に心に響いたのは以下の言葉です。
(9)冗談の1つでも言えば、人間関係が柔らかくなる。
(15)プラスの言葉を使う。マイナスの言葉は使わない。
ここ最近冗談の大切さを痛感する場面に遭遇する機会が非常に多いです。冗談には職場などでギスギスした空気を和らげる効果もありますから、人間関係を改善するうえで、こうしたなにげない冗談が本当に大切だと思います。
また、自分ではプラスの言葉を使っているつもりでも結構マイナスの言葉を使ってるので気を付けたいと思います。そして最後の身近な人への感謝は絶対に忘れたくないですね。
【PR】自分が救われたように、
言葉で人を励ましたい >>
「自分には厳しくしない方がいい」