56820180601keihatu.png                                                                                                                              
【初対面の会話が楽しくなる24の方法】
 
 
(1)
 
会話全体の
雰囲気を決めるのは、
第一声。
 
 
(2)
 
相手の自慢話に
不快になるようでは
器が小さい。
 
 
(3)
 
得をする話だけ反応する
自分になっていないか。
 
 
(4)
 
役立たない話にほほえむ
人の周りに、人が集まる。
 
 
(5)
 
「おすすめはありますか」
という一言が、あなたの
生活を豊かにする。
 
 
(7)
 
会話がうまくなるコツは、
相手の立場を考えること。
 
 
(8)
 
会話は「半分伝わればいい」
と考える。
 
 
(9)
 
きちんと相手の目を見ながら
「ありがとう」を言っていますか。
 
 
(10)
 
用事があるときだけ
話しかける姿勢は、実は危険。
 
 
(11)
 
あらゆる会話の中で
最も重要なキーワードは、
相手の名前。
 
 
(12)
 
お礼を言い忘れたら、
追いかけても、言う。
 
 
 
(13)
 
弱点を突かれたら、
にっこりするのがマナー。
 
 
(14)
 
言葉とは、
包丁のようなもの。
 
喜ばせることもできるが、
傷つけることもできる。
 
 
(15)
 
「言いすぎた」
 と考えられる人は、
 必ず言葉遣いがうまくなる。
 
 
(16)
 
「縁を感じますね」
 と言っていますか。
 
 
(17)
 
いい話だから、
メモをするのではない。
 
メモをするから、
いい話が聞ける。
 
 
(18)
 
「楽しい話をしなければいけない」
 と考える必要はない。
 
 よい印象は、平凡な会話で
 十分伝わる。
 
 
(19)
 
いらいらしているときは、
無理に会話をしない。
 
 
(20)
 
笑顔は光。
光は闇を一瞬で消す。
 
 
(21)
 
運命を変えるとは、人と出会うこと。
 
 
(22)
 
「出会えてよかった」という言葉ほど、
 嬉しい言葉はない。
 
 
(23)
 
「もっと早く出会いたかったね」
 で、もっと仲良くなれる。
 
 
(24)
 
明るい未来の話は、
どんな薬より効き目がある。
 
 
出典:「HappyLifeStyle」
 
会話をもっと豊かにする30の方法 他
 
画像:田口久人さんの名言
 
 
 
57320180601keihatu.png
 
 
■ 人見知りがどんどんひどくなる!
 
 
今回紹介させて頂いた投稿は「HappyLifeStyle」さんから転載させていだきました。仕事、恋愛、趣味などの人生にまつわる色々な学びを提供してくれる素晴しいサイトです。
 
 
私はとにかく、初対面での人との会話が苦手でした。何を言えばいいのか分からなくなり、あれこれ考えて互いに気まずい雰囲気になるのが嫌で嫌で仕方ありませんでした。
 
 
そんな私も幼少のころは人見知りするタイプではなかったんですが、思春期を迎えるころには自分でも驚くほど人見知りするようになり、悩みの一つでもありました。悩めば悩むほど人見知りがひどくなっていた気がします。
 
 
 
 
1.png
 
 
■ 社会に出て初対面の人との会話が苦痛に!
 
 
社会にでると更に人見知りが酷くなり、あまりに緊張しすぎて過呼吸になることもあったのですが、質問するテクニックを身につけてから会話が非常に楽になりました。
 
 
どういったものかというと1分間自己紹介文と初対面限定の質問集みたいなものを複数パターン自分で作って、そこから会話を広げていくという、至ってシンプルな方法ですが、これが自分には合っていたんです。
 
 
相手も何を離せばいいのか考えなくて済むので、三つ、四つと質問を重ねるころには、会話がしやすい状態になるまでに会話をコントールできるようになったら楽になりました。今回のこちらのまとめを参考にしながら、さらに会話が楽しめるようになりたいです。
 
 
 
【画像】 Pinterest
 
 
「口下手を直す方法」