7120191001keihatu.png
 
 
【今日から幸せになれる24の法則】
 
 
(1)
 
幸せは、
自分で決めるもの。
 
自分が幸せだと思う道を、
堂々と歩む。
 
 
(2)
 
悩みがあるのも、
1つの幸せ。
 
悩みは幸せのタネ
であることに、気づく。
 
 
(3)
 
期待と不安は、
交互にやってくる。
リズムと思えばいい。
 
交互にやってくる
期待と不安を、
大切にする。
 
 
(4)
 
幸せを感じたい
からとはいえ、
 
不幸な人のところへは
行かないこと。
 
幸せな人のところへ、
行く。
 
 
(5)
 
幸せは、
独り占めするに
つれて減り、
 
分け与えるにつれて
増えていく。
 
自分の幸せを、
どんどんみんなに
分け与える。
 
 
(6)
 
楽をして
生きるのではない。
有意義に生きるのだ。
 
楽な人生より、
有意義な人生を送る。
 
 
(7)
 
最高の出会いとは、
最悪の状況にある。
 
最悪の状況で、
最高の出会いをする。
 
 
(8)
 
自分が苦しいときは、
人に甘える。
 
人が苦しんでいるときは、
甘えさせてあげる。
 
 
(9)
 
落ち込んでいるときは、
落ち込んでも
できることをする。
 
 
(10)
 
今、つらいですか。
 
それなら、今は幸せ
ということです。
 
つらいことがあれば
「だからよくなる!」
と声に出す。
 
 
(11)
 
今に感謝した瞬間、
過去の印象は、
黒から白になる。
 
今の自分が
存在していることは、
つらい過去のおかげだと
気づく。
 
 
(12)
 
心の扉には
鍵がかかっている。
 
扉を開ける合言葉は
「できる」。
 
「できる」
という合言葉で、
心の扉を開く。
(13)
 
今悩んでいることは、
10年後には
どうでもよくなる。
 
今悩んでいることは、
10年後には、
どうでもよくなっている
と考える。
 
 
(14)
 
嫌なことが
あったときは、
意味のあることと
考える。
 
嫌だなと思うことは、
自分にとって
「意味のあること」
 と考える。
 
 
(15)
 
何事も、
否定しないようにする。
 
すべてに対して、
否定しないようにする。
 
 
(16)
 
むかつきは、
吐き出すより
飲み込んだほうが、
体にいい。
 
むかつきは、
吐き出すより
飲み込んで、消化する。
 
 
(17)
 
自分は小さくて
弱い存在だと気づく。
だから強くなれる。
 
自分が弱いことを知り、
謙虚になって協力を求める。
 
 
(18)
 
「かまってもらいたい」と
思うほど、かまって
もらえなくなる。
 
かまってあげる人に、なる。
 
 
(19)
 
「うまくいかなかったら
 どうしよう」より
 
「うまくいったら
 どうしよう」。
 
 
(20)
 
あなたが決めた選択は、
常に正しい。
 
自分で決断をして、
自分らしい現実を歩む。
 
 
(21)
 
人生の答えは、
探すのではなく、
作っていくもの。
 
「自分が
人生の答えを作る」
という意識で、
生きていく。
 
 
(22)
 
いつも明るくいたければ
「比べること」は
やめること。
 
人と比べるのは、やめる。
 
 
(23)
 
やる気は「出そう」と
思うと出なくなる。
 
「出なくていい」と
思うと、出始める。
 
 
(24)
 
人生、何とかなるもの。
 
何とかなると、楽観的に考える。
 
 
 
出典:「 HappyLifeStyle 」
 
幸せな気分になる30の方法
 
画像:美輪明宏さんの名言
 
 
 
69520180601keihatu.png
 
 
■ なぜ人は幸せに気づけないのか!?
 
 
今回は、悩みを解決&幸せ生活向上サイト「 HappyLifeStyle 」さんの幸せになる方法を説いた記事と斎藤一人さんの動画を合わせてご紹介させていただきます。
 
 
幸せに気づけない理由の一つに「自己肯定感が低い」があげられます。自己肯定感の低い人は、基本的に自分に自信がないので、他人から褒められても「いえ、自分なんかまだまだですよ」といった具合に自ら否定してしまいます。
 
 
謙遜することが美徳とされる日本人に多いですが、あまりにも自己肯定感が低すぎると「自分がこんなに褒められるはずながい、きっと何かあるはずだ」と、褒められたことに対する感謝よりも、不安なことばかり考えてしまいます。
 
 
例えば「もしかしたら嫌味で言ってるのかもしれない」、「これから嫌な仕事を押し付けられるのかも」といった具合に必要以上に相手の思惑が何なのか探ろうとして混乱します。これでは幸せに気づけるはずもありません。
 
 
 
 
99.png
 
 
■ 人目を気にしすぎて幸せに気づけない!?
 
 
「幸せは常にそばにある」といったことが言われてますが、自分では中々気づくことができませんよね。その原因は、他人と自分を比較してしまうからです。それゆえ人は身の回りにある幸せよりも悩みや不安ばかりに目が向いてしまうのです。
 
 
ですので、考え方を少し変えるだけで、すぐに幸せになれると他人からいわれても、他人の目が気になってしまうと、他人の価値観に動かされることとなり、自分でポジティブな考え方に切り替えるのは難しいで。
 
 
あまり人の目を意識しすぎると他人とコミュニケーションとることが嫌になってしまい、人の集まるところにいることさえ苦痛に感じられ、こもりがちになってしまいます。ですので、他人の目を気にしすぎないようにするためにも、自分と他人を比較するのをやめましょう。
 
 
 
 
134.png
 
 
■ 自分を褒めて自己肯定感を高める!?
 
 
自分に自信が持てないと何をするにもストレスを感じ、行動範囲がどんどん狭まっていきます。家の中で自分の好きなことをするのもいいですが、そればっかりだと本来であれば得られたはずのチャンスが遠のき、人や物との出会いも制限されてしまいます。
 
 
これは非常に勿体ないですよね。ですので、自己肯定感を高めて「今の自分は最高!」と心の底から思えるようにして人生をとことん楽しむ方向にシフトすべきです。「自分を好きになることなんて出来ない」と思われるかもしれませんが、無理して好きになる必要はありません。
 
 
そうでなく、自分をとことん褒めることから始めてみてください。例えば朝職場の人に自分から挨拶したら、「自分から挨拶するなんて素晴らしい!」といった具合(声に出しても出さなくてもOK)に自分で自分を褒めましょう。
 
 
 
 
67.png
 
 
■ 失敗したときこそ自分を褒めよう!
 
 
また、仕事でちょっとしたミスをした場合も「自分は駄目だ」と嘆くのではなく、「大丈夫しっかり成長してるから!」と途中で仕事を放り出さずにきちんと仕事に取り組んでいる自分を励ましてあげてください。
 
 
自分を褒めたり、励ますことができるようになると、だんだん自分や人のいいところが見えてきます。そして、でければ身の回りの人を褒めましょう。そのさいに「いつもありがとう」といった感謝の言葉を添えると相手の自己肯定感を高めることができるので、よりコミュニケーションが取りやすくなります。
 
 
そうするとこれまで他人から褒められると、わざわざご丁寧に否定していたのが嘘のように、すんなり受けいれることができるようになります。また、人目が気にならなくなるので、今自分の周りにある小さな幸せに気づけるようになります。
 
 
 
 
69420180601keihatu.png
 
 
■ 偉人たちの名言には凄い力があった!
 
 
私も自己肯定感が低かった時期が結構ながかったのですが、「死ぬまで嘆いてばかりいるわけにはいかない!」という思いから、ある時期常にポジティブでいられる方法を探し求めていました。そして、色々試した中で「褒めること」と「偉人の名言を声に出して読む」の二つが良い効果をもたらしてくれました。
 
 
最初のころは、どんなに松下幸之助さんや本田宗一郎さんの名言が素晴らしくても「ただのキレイ事」にしか思えなかったですが、いつしかすんなり受け入れられるようになり、落ちこむようなことがあっても、すぐに気持ちを切り替えることができるようになりました。
 
 
今も続けていて、本当にちょっとしたことなんですが、継続することの大切さをを最近痛感しております。自分や人を褒めるのと名言を読むをセットにして取り組むとより効果的です。
 
 
【PR】自分とか、ないから。 
教養としての東洋哲学 >>

 
 
 
「斎藤一人 今スグ誰でも一瞬にして幸せになれる」