1310190801keihatu.png
 
 
【笑いへの情熱が凄い!松本人志の名言】
 
 
(1)
 
明日死ぬとしても笑うわ
 
 
(2)
 
あいつ(浜田雅功さん)が
いい仕事をすれば
誰よりも嬉しいし、
誰よりもムカツク
 
 
(3)
 
人間に許された
唯一の特権は笑うことや。
 
笑いながら生きるという事が
人間としての証や。
 
人は笑うために生きるんやで
 
 
(4)
 
100点は無理かもしれん。
 
でもMAXなら出せるやろ
 
 
(5)
 
人生なんて
楽しいもんやないんや。
 
だから楽しまなあかんねん
 
 
(6)
 
笑いは0円で作れる
 
 
(7)
 
生み出すだけが
発明じゃないんですよ。
 
何かをやめるっていう
発明もあるんですよ
 
 
(8)
 
これで完璧だと
思ったことは一度もない、
 
「もっとできるんじゃないか」
とはいつも 思ってるんで、
 
「バッチリ手応えがあった」
っていうことは
あんまり無いですね
 
 
(9)
 
みんな俺を
自信過剰だと言うけども、
 
自分に自信持たな、
どうすんねん
 
 
(10)
 
節税してない自分が
損してるわけじゃなくて、
 
節税してる人が
得してるだけだから。
 
 
(11)
 
人の見方は
それぞれ違うから
批判なんか気にしない。
 
最初から
問題用紙が違うから
解答も違うに決まっている。
 
 
(12)
 
お前は金を見て笑顔に
なりたいから仕事しとる。
 
俺は皆の笑顔を見たいから
仕事しとる。
 
それが俺とお前の違いや。
(13)
 
そいつの良い所悪い所
10個ずつ言えて
初めて友達や。
 
 
(14)
 
オリンピックで金メダル
獲った奴が一番足が速い
と思うなよ。

世の中には、
もっと足の速い奴が
おんねん。
 
速すぎて
見つかれへんだけや。
 
 
(15)
 
百歩譲って、オレの番組が
子供に悪影響だったとしよう。
 
でも、それなら
親であるあなた方が、
「マネしてはいけませんよ」
と言えばいい。
 
たかだか1時間の番組の
ほんの数分間の1コーナーの
影響力に、あなたたち、
親の影響力は劣っているのか。
 
 
(16)
 
(「自殺考えたこと
ないでしょ?」と問われて)
 
いや、そんなことないよ。
何度かはあるよ
 
 
(17)
 
他人を一回
殺してみたかった、
 
そして最後
自分もしぬつもりだった
ってゆう奴おるけど
 
これからずっと一生懸命
生きようとしてる
他人を巻き込まないで
 
人を殺してみたかった奴同士で
集まって集まった人同士で
殺し合いしてよ
 
 
(18)
 
なんでジャニーズに
入ろうと思たん?
 
俺らにはそんな選択肢
なかったなあ。
 
ジャニーズに入ろうという
発想がなかったもんな。
 
向こうはもっと
なかったでしょうけど
 
 
(19)
 
(結婚をした理由を聞かれて)
独身のマンネリ化ですよね。
 
これを続けていて
一体何になるんだって。
 
だから別に結婚をしたい
というよりも、
独身に飽きるという
感じでしたけど
 
 
(20)
 
戦争は仲直りする気のない
喧嘩だからタチ悪いねん。
 
 
(21)
 
まわりは何かと
言うかもしれんけど、
 
そんなまわりの意見なんか
気にせんでいい
 
やりたいこと
やったらええから
 
 
(22)
 
あの人みたいに
なりたいと思うな、
 
あの人みたいに
なりたくないと思え。
 
 
(23)
 
僕がノーベル賞
受賞したとして、
断りますね。
 
何でノーベルより
俺が下なん?
 
 
(24)
 
生きた人の中で、
一番笑い声を聞いた
耳でありたい
 
 
− 松本人志 −
 
 
 
69201801001keihatu.png
 
 
■ 感性がすごい!
 
 
今回は、人気お笑いコンビ「ダウンタウン」の松本人志さんの名言をまとめさせていただきました。上にある本を週末読んだのですが、改めて松本さんの感性の凄さに痺れたしだいです。やはり只者ではありませんね。
 
 
松本人志さんと浜田雅功さんは、NSC(NEW STAR CREATION )の一期生として吉本興業入りし、すぐに仕事にありつけたようなんですが、そこから花月の舞台で人気を得るまでは本当に大変だったようですね。
 
 
関西ではアイドル的人気を得た後に満を持して東京進出(昔はこのような言われ方をされていたようです)するも、すぐには受け入れられなかったようです。仕事のやり方も大阪と東京では微妙に違っていたようで、戸惑うことも多かったのだとか。
 
 
 
 
420200101keihatu.png
 
 
■ 努力の天才!
 
 
それが今では、お笑いだけでなく、多方面にわたって影響力を得る存在になりましたからね、本当に凄い人たちですが、特に松本人志さん独特の発想は凄いですよね。ただし、軽々しく天才という言葉を使えません。松本さんは、ああ見えて努力の人だからです。
 
 
というのも、あの松本さんでさえ決してアイディアが湯水のごとくポンポン湧いて来るのではなく、常日頃から徹底的に考え抜くことから生まれると、その独自の発想について語っています。そして、それは決して楽しいことではないようです。
 
 
もうこれ以上考えることはできないというところまで追い込まれると、突然ポンとアイディアが湧いてくることがこれまで何度もあったようです。やっぱり天才と称される人たちは例外なく「努力の天才」なんですね。
 
 
 
NHKプレミアム10 松本人志