1220190901keihatu.png
 
 
【深い感謝の思い】
 
 
つきあいが親しくなったり、
長くなったりすると
 
そばにいて協力してくれる
人達のことを
 
あたりまえのように
感じてしまいがちですが
 
人は誰でも、
一人で成功できた
わけではありません
 
何か自分で出来たとしても
それをいかす場所や場面を
与えてくれた人や
 
チャンスをくれた人や
そのことを広めてくれた人や
 
それを求めてくれた人達が
いてくれたからこそ
成功につながったのです
 
だから、
そういう人達のことを
あたりまえのように感じては
いけないのです
 
最後の最後までうまくいく人は、
かかわる人すべてに深い感謝の
思いを持っているものです
 
『あなたがいてくれる
 おかげです。ありがとう。』
 
 
− 作者不詳 −
 
 
感謝の思いは「ありがとう」で伝えよう
 
 
20520180601keihatu.png
 
 
あなたは、「すみません」と「ありがとうございます」、どちらで感謝されたいですか?。もし後者であれば、あなた自身も誰かに感謝するさいに「ありがとう」と言うように心がけてみてください。ちょっとした気遣いが様々な場面で良い雰囲気を生み出します。
 
 
私も、ほんの数年前までは「すみません」と言うことが多かったんですが、「すみません」と「ありがとう」の違いを知ってから、意識して「すみません」ではなく、「ありがとう」を使うように心がけています。言葉一つで人生が大きく変わります。
 
 
ということで、今回は「すみません」と「ありがとう」の違いから、「ありがとう」を意識して使うことによって、運気が高まる理由までを以下の通りまとめさせていただきました。
 
 
 
 
20920180601keihatu.png
 
 
■ すみませんはとても便利な言葉だけど...
 
 
人に何かしてもらったり、お世話になったりしたときは「ありがとう」というべきなのに、「すみません」と言う人が多いですが、お詫びしている場面で「すみません」と言うにはかまいませんが、そうではない場合に「すみません」と言わないようにしましょう。
 
 
その理由は英語におきかえて考えると分かりやすいです。英語は以下の3つの言葉にあるとおり、それぞれの役割が明確になっていますが、日本語の場合、「すみません」一つで済ませることが出来ますよね。ですので、「すみません」を多用してしまうんです。

(1) Excuse me(呼びかけ)
(2) Thank you (感謝)
(3) I’m sorry(謝罪)
 
 
謝罪しながら感謝するというとアクセルを踏みながらブレーキを踏むような格好になってしまいます。また、「すみません」という言葉の曖昧さが余計な不安やイライラを誘発させます。
 
 
 
 
18920180601keihatu.png
 
 
■ すみませんと言い続けると自己嫌悪に陥りやすくなる!?
 
 
「すみません」は、「お詫びの言葉」というニュアンスが非常に強いので、本来人に何かをしてもらったら感謝の意味を込めて素直に「ありがとう」と言うべきなんです。
 
 
そこで「すみません」と言ってしまうと、「私なんかにそんなに良くしていただいてすみません」と言っていることになりますよね。これは我々日本人の「奥ゆかしさ」から来ていて、美徳とされていますが、裏を返すと卑屈になります。
 
 
これは私個人的な意見ですが、あまりにも「すみません」を多用しすぎると自己嫌悪に陥りやすくなると思っていまして、謝罪と感謝は明確に分けて、それぞれにふさわしい言葉を意識して使うようになりました。
 
 
 
 
20620180601keihatu.png
 
 
■ 「ありがとう」は、最強の開運言葉!
 
 
感謝の気持ちを伝えるのであれば、伝える方も伝えられる方も「すみません」よりも「ありがとう」のが方が断然気分が良いのではないでしょうか?。私個人的には、「ありがとう」と言われると、もっと喜んでもらえるようなことをしてあげたいと思います。
 
 
「ありがとう」と言うと「ありがとう」と言いたくなるようなことが引き寄せられると言われるのも、これで理解できます。しかし、「すみません」だと、どんなに相手の人が心を込めて言っているとしても、その気にはなれません。
 
 
それだけ「ありがとう」には、すごいパワーがあるのでしょうね。開運法として「ありがとう」を言うことを説いた本がいまだに売れ続けるのも頷けます。誰だって一日に何回も「すみません」と言って暮らすよりも、笑顔で「ありがとう」と言える人生の方が断然いいですよね。
 
 
 
 
20820180601keihatu.png
 
 
■ 「ありがとう」には気分を良くする効果がある!
 
 
口にした言葉は、相手に伝わる前に自分の耳から脳に伝わります。脳は自分に言っているのか、ほかの誰かに言っているのか、分別することはできないので、自分に言っていることとして認知されると自分の機嫌が良くなります。
 
 
そして、「ありがとう」言われた相手も機嫌が良くなり、機嫌が良い相手の表情や声のトーン、仕草が一つのバイブレーションとなって自分に伝わるので、これがさらに自分の機嫌を良くしてくれるのです。しかも「無料」で出来ます。
 
 
今まで「すみません」と言っていたところを、「ありがとうございます」に置き換えるだけで、相当運が上がると思いますよ。現に私は腹が立つことや不安なことが激減しました。感謝にはこれらを包み込むパワーがあるからだと確信しています。
 
 

 
「地獄」のような人間関係を、
一瞬で「天国」に変える方法 >>

 
 
【画像】 wikiHow
 
 
 カテゴリ
 タグ