
どんな時も、
まず感謝しよう。
ありがたいことは
後からみつかる。
どんな時も、
まず笑顔になろう。
楽しいことは
後からみつかる。
− コボリジュンコ −
「ありがとう」と
言う方は何気なくても、
言われた方はうれしい。
「ありがとう」
これをもっと素直に
言い合おう。
− 松下幸之助 −
ありがとうは
何度言ってもいい
ありがとうの数だけ
人生は豊かになる
− 田口久人 −
ごめんなさいと
ありがとうは魔法の言葉。
しかもこの魔法はタダ。
− 神尾葉子 −
「ありがとう」は
単なる感謝の言葉ではなく、
相手の長所に気づき、
相手の価値を認める
言葉でもあります。
それに気づいて、
その長所を見習う
ことができれば、
自分の価値を
高めることができる。
「ありがとう」には、
そうした恩恵だって
あるんです。
− 斎藤茂太 −
みんながいるから
笑顔になれる
優しく支えてくれるから
頑張ろうって思える
みんなに出逢えて
本当によかった
ありがとう
− 作者不詳 −
ただあなたが
そこにいてくれるしあわせ
「ありがとう」
あなたが、
そこにいてくれるだけで
わたしは幸せなの、
「ありがとう」
そんな、
簡単な言葉ほど、
人を幸せにするものは
ありませんね。
では、あなたもまわりの人に、
そう投げ掛けてみてください
みんな、みんな、
幸せになろうよ
− ありがとうの森 −
「ありがとう」は、
幸せを呼ぶ魔法の言葉

■ ありがとうは幸せを呼ぶ魔法の言葉
「ありがとう」は、幸せを引き寄せる魔法の言葉です。幸せを感じることが出来ない人は、「ありがとう」が不足しています。
感謝すべきことが目の前に沢山ありながら、他人と自分を比較して不足している点ばかりに目が行くので、幸せに気づけないのです。
もし、幸せを感じることが出来ないのであれば、「ありがとう(ありがとうございます)」を口癖にしてみてください。
すると、まるで幸せが引き寄せられるかのように、これまで見えなかった「ありがとう」に気づけます。
ありがとうには、それほど凄いパワーがあるんです。
ちなみに「ありがとうの語源」は、形容詞「有り難し(ありがたし)」の連用形「有り難く(ありがたく)」が変形して、「ありがとう」となったと言われています。
■ 「ありがとう」に凄い力がある理由とは?
ごはんが食べられて、「ありがとう」。仕事があって、「ありがとう」。友達がいてくれて、「ありがとう」。
命があって、「ありがとう」。といった具合に私たちの身の回りには感謝すべきことが、たくさんあります。
本来、人はとても幸せなんです。
日本には「言霊(ことだま)」という言葉があります。
私たちの偉大な先人は太古の昔から言葉の持つエネルギーに気づいていたんです。
ですので、そんな先人たちによって生み出されてきた日本語の持つ言葉のパワーは外国語と比べても、強いとされています。
例えば「ありがとう」と英語の「Thank you(サンキュー)」を比べた場合、口にすれば「ありがとう」の方が強いパワーを感じませんか?
実際に「ありがとう」ほど「Thank you」には、強いエネルギーはないようです。
■ 不安や焦りが悩みとなって幸せを遠ざける
悩む = 考える + 不安や焦りといったネガティブな感情は、大なり小なり誰にでもあります。
しかし、考えすぎると不安がさらに大きくなるので常に悩み続けることとなり、今ある幸せに気づくことができなくなります。
悩みには必ず「問題」があり、その問題を解決するためには、「考えて、行動する」ことが必要です。
しかし、悩みすぎてしまう人の多くが問題を解決するための手段や方法を考えるよりも、「上手くいかなかったらどうしよう」と、まるで失敗することが決まっているかのように、まだ起きていないことについて悩みます。
考えている最中にこのようなネガティブな感情が加わると、不安や焦りの感情が同時に入ってくるので、気がついたときには「悩み」になります。
人の悩みの相談を受けたときには冷静に問題を判断することができるのに、自分の問題になった途端に難しくなるのも、このようにネガティブな感情を生じてしまうからです。
■ イライラしたり不安なときは「ありがとう」という!
人は余裕がなくなるとイライラします。ネガティブな感情が大きくなると、それをあざ笑うかのように不安なことばかり考えてしまいます。
無理してストレスを発散させようとすると、かえってイライラし、人や物にその怒りを爆発させてしまいます。
これでは、自分だけでなく相手も傷つけてしまうことになるので、人間関係にも悪い影響をあたえてしまいます。
そうならないためにも、「感謝」が大切です。
感謝をあらわす言葉で最強なのが「ありがとう」です。
ネガティブなときは意識的に「ありがとう」を繰り返し言うことをおススメします。
「ありがとう」というだけで、感謝の波動を発することが出来ます。
繰り返し「ありがとう」を言うことによって、自分の周りに感謝したくなるような出来事がどんどん引き寄せられて来ます。
■ 最後は必ず「ありがとう」で締めよう!
幸せに必要なのは、物質的豊かさではなく、精神的豊かさです。
物を所有ばすることかりに偏りすぎずてしまうと、精神面の重要性に気づけなくなります。
そうならないためにも今自分がお世話になっていることすべてに「ありがとう」と言ってみてください。
私たちは「すべてに対して」と言って差し支えないほど、実は恵まれた存在です。すべての最後を「ありがとう」で締めくくってみましょう。
あなたが感謝の気持ちを持てば、周りの様子が違って見えてきます。
幸せは、なるものではなく、気づくものなのです。
意識して「ありがとう」をいいながら、身の回りにある幸せに気づける人になってください。
そうすれば今ある悩みもすべて幸せに気づける心を手に入れるために起こったんだなと思える日がきっと来ます。
「地獄」のような人間関係を、
一瞬で「天国」に変える方法 >>
「感謝レベルを上げる方法」