220191001keihatu.png
 
 
『 迷ったら一歩前へ! 』
 
 
(1)
 
勇気は、一瞬
 
後悔は、一生
 
 
− 0号室さん −
 
 
 
(2)
 
迷ったら前へ。
 
苦しかったら前に。
 
つらかったら前に。
 
後悔するのはそのあと、
そのずっと後でいい
 
 
− 星野仙一さん −
 
 
 
(3)
 
挑戦のために流した涙は、
勇気に変わっていました
 
 
− 紫舟さん −
 
 
 
(4)
 
やらないで後悔するより、
やって後悔した方がマシだ
 
 
− 作者不詳 −
 
 
 
(5)
 
ずっと悩んで過ごすなんて損。
 
「なるようになる」と思って
ひと休みすればいい
 
 
− 長州力さん −
 
 
 
(6)
 
努力が効果を
あらわすまでには
時間がかかる。
 
多くの人はそれまでに飽き、
迷い、挫折する
 
 
− ヘンリー・フォード −
 
 
 
(7)
 
いまだに何かを
わかったわけでもなく、

ただ迷いつつ
手探りで
やり続けております
 
 
− タモリさん −
 
 
孤独を味方にすると、
人生がもっと楽になる!

 
 
38920180415hm.png
 
 
■ 個人としてどう生きるか真剣に考える!
 
 
私たちは子供のころから「友達を大切にしなければならな」と、親や学校の先生から教え込まれてきました。確かに友達と一緒に過ごすと楽しいことは倍になり、つらいことは半減します。友達がいるから人生が豊かになります。しかし、気をつけなければならない点があります。
 
 
それは相手に依存してしまうことです。基本的にどんなに大勢の人がいるグループであっても、小さな単位で見れば、やはり「個人」です。どれだけ大勢で行動しても、基本は「個人」です。進学したり、就職する場合も、最終的には個人が決めて個人が実行します。
 
 
友達との協力によって色々と行動できることは素晴らしいですが、孤独に耐えられないと、一人で何もできなくなってしまいます。仕事も勉強も嫌になって何もできなくなります。なぜこのようになってしまうのかというと、それは「他人に依存」しているだけです。
 
 
 
 
38820180415hm.png
 
 
■ なぜ人は孤独を恐れてしまうのか!?
 
 
「うつのセルフ・コントロール 」の著者であるピーター・M. レウィンソン曰く、私たち人間はコミュニケーションが不足することで孤独感が大きくなり、そのままその状態を放置してしまうと「うつ病」の発症リスクを高めてしまうと警告しています。
 
 
というのも、人は孤独になる不安になる性質があり、DNAにプログラミングされているため、長い間孤独な状態が続いてしまうと、不安な状態も同時進行で続いてしまうので、精神的につらい状況に追い込まれてしまいます。
 
 
その結果として「うつ病」などの精神疾患を発症してしまうリスクが高まるわけですが、それだけでなく、コミュニケーションを取る機会も少なくなるので、当然コミュニケーション能力が低下します。それだけではありません。記憶力や認知機能も低下する可能性があります。
 
 
 
 
820200101keihatu.png
 
 
■ 孤独は自分を振り返る絶好のチャンス!?
 
 
しかし、孤独を特別恐れる必要はありません。人は孤独を感じることで初めて自分自身と深く向き合うことができるからです。もし、今まで自分勝手な行動を取って周囲に迷惑をかけていたら、この機会に反省すればいいんです。むしろこういうときにしか人は反省できません。
 
 
また、いまもしやりたいことがあっても、孤独になれないと、前に進めることができません。必要以上に孤独を恐れると身動きが取れなくなってしまいます。ですので、普段から一人の時間を有意義に過ごすことで孤独な状態を楽しみましょう。
 
 
 
 
320191201keihatu.png
 
 
■ 孤独を解消するには!?
 
 
孤独を感じたらポジティブな感情で相殺します。孤独な状態からポジティブになるには、いろいろありますが、おすすめは、軽めのジョギングやウォーキングなどの適度な運動、掃除(整理整頓)、読書です。これを普段から徹底すると孤独を感じる暇もありません。
 
 
やりたいことが明確になり、それをやるのに時間が足りないくらい充実すれば孤独を感じることもありません。心と身体が健康になるので、自然とポジティブになれます。むしろ寂しいからといってSNSに張り付くほうが余計に孤独を感じることになってしまいます。
 
 
 
 
120191201keihatu.png
 
 
■ 孤独は自分をバージョンアップする絶交のチャンス!?
 
 
キャリアアップ、スキルアップのために資格を取得する勉強をするにあたって、必ず孤独にぶつかります。ここで寂しいからといって逃げてしまうと勉強は一向に進まないので、キャリアアップもスキルアップも実現することはできません。
 
 
むしろ孤独を感じたら自分をバージョンアップする絶交のチャンスと思って下さい。最初のうちは寂しいかもしれません。しかし、同じ資格を取得するために勉強している仲間ができれば、孤独を感じることもなくなります。
 
 
また、勉強も進むので、自宅で出来る通信教育よりも学校に通うことをおススメします。このように孤独は自分自身を高めてくれるものと捉えれば何ら恐れることはありません。
 
 
 
 
39020180415hm.png
 
 
■ 孤独を味方にして人生を切り開く!
 
 
孤独を味方にできれば最強です。なにも怖いものはありません。どんな状況でも孤独に耐えられるようになります。孤独に耐えられる人は、自分で自分の人生を切り開いて生きることができます。だからといってチームを否定しているわけではありません。チームでも一人でも行動できる状態が理想です。
 
 
友達がいるいないに関係なく、自らの意志できちんと行動することができます。他人に依存せずに行動できる人は、心が強いので誰からも信頼されます。一方孤独は、夢を実現したり、様々な困難を乗り越えるために必要不可欠です、孤独を恐れずに孤独を味方にしながら進化する自分を楽しみましょう。
 
 
 
【PR】対人関係の悩み、人生の悩みを
100%消し去る方法 >>

 
 
 
「孤独に感謝する」
 

 
 カテゴリ
 タグ