
【 夢をあきらめない 】
99%だめ ?
あと1%あるやん
− 辰吉丈一郎 −
踏まれても叩かれても、
努力さえしつづけていれば、
必ずいつかは実を結ぶ
− 升田幸三 −
壁というのは、
できる人にしか
やってこない。
超えられる
可能性がある人にしか
やってこない。
だから、
壁がある時は
チャンスだと思っている
− イチロー −
焦らない。
でも、あきらめない
− 斎藤茂太 −
できると思えばできる、
できないと思えばできない。
これは、ゆるぎない
絶対的な法則である
− ピカソ −
100回叩くと
壊れる壁があったとする。
でもみんな何回叩けば
壊れるかわからないから、
99回まで来ていても
途中であきらめてしまう
− 松岡修造 −
「大変」の文字は
「大きく変わるチャンス」
− サニー久永 −
あきらめないから奇跡が起きる!

■ 自分を信じ続ける!
一番最後の名言は、今からちょうど20年前の夏、同時無敗の世界王者、シリモンコン選手への挑戦が決まったときの言葉です。このとき、辰吉選手は網膜剥離というアクシデントに見舞われ、何とか復帰したものの世界戦で5連敗中、JBCからも何度か引退勧告がなされていました。
もう辰吉は終わったと、誰もが過去の人と思っていました。そうして決まった次の挑戦相手は、無敗街道を突き進む、辰吉選手よりも7歳も若い怪物王者、前評判では辰吉選手が圧倒的不利、絶対に勝てないだろうと言われていました。
そう、「99%勝てない」と。メディア、ボクシングファン、みんながだれともなく、当時そう言ってました。その声に対し辰吉選手は、こう言い返しました。「あと1%あるやん」と、そして見事シリモンコン選手を打ち破ったのです。
「 辰吉丈一郎VSシリモンコン KOシーン 」
『 メンタルを鍛えて人生を変える! 』
夢を叶える以前に「自分らしく生きる」ことができなければ、夢を叶えるための地道な努力を継続することはできません。言葉にすると簡単ですが、自分らしく生きることは結構大変です。人目を気にしているようでは到底できません。
なぜなら他人と自分をつねに比較してしまうからです。
他人と自分を比べると自分に足りない点ばかり目につくので必ず落ち込みます。他人と自分を比べると知らず知らずのうちに他人にコントロールされているようなものです。
これでは到底自分らしく生きることはできませんし、夢があったとしても、「自分には無理だ」と何もしないであきらめてしまうでしょう。
ですので、まず自分らしく生きるために「メンタルを強化」する必要があります。といっても特別な修行は必要ありません。生活習慣を変えるだけでOKです。メンタルを強化すると人目が気にならなくなるので、自分と他人を比べて落ち込むこともなくなります。
■ 運動を習慣化する!
心と体はやはり繋がっているので、体を鍛えることで心も鍛えられます。普段運動らしい運動をしていない人は、運動を習慣化するだけで簡単にメンタルが強化されます。運動を習慣化することで得られるメリットは計り知れません。
まず運動をすると基礎代謝、脂肪燃焼効率、免疫力がアップしますので、美容と健康に良い効果をもたらしてくれます。また、運動すると程よい刺激を脳に与えることができるので、体を動かしながら同時に脳を鍛えることになり、メンタル強化につながります。
おススメは、朝日(午前10時まで)をあびなら30分程度のウォーキングや軽めのジョギングです。朝日を浴びると幸せホルモン「セロトニン」の分泌が活性化されるので、毎朝前向きな気持ちで一日をスタートすることができます。仕事の生産性も上がるので仕事が楽しめるようになります。
『運動を習慣化すると運が良くなる!』
いわゆる成功者と呼ばれている人たちは、それ相当の努力をしていますが、「運」がずば抜けてよいです。年収3000万円以上の収入を得られている人たち、そうでない人たちとの差は、努力の差ではなく運であると、科学的に証明されています。
運を良くする方法の一つに運動があげられます。運動には運という字が入っていますよね。海外では、超多忙を極めるビジネスマン、経営者、政治家が当たり前のように毎朝早くからジョギングやウォーキングを行っています。
運動することで自分をコントロールすることが容易になります。自制心がなければ何事も上手くいきません。自分を上手にコントロールできるようになると我慢しなければならないところで辛抱強く我慢できるようになります。
成功者と呼ばれる人たちは、自分の可能性を信じ続けて努力を続けた結果大きなチャンスをつかむことができるんです。これが「運」の正体です。運動を習慣化するということは疑似的に毎日これと同じことをやっています。
■ 映画やドラマドを観て脳を活性化する!
どんなに精神的に強い人でも、人生には波があるので、上手くいかないことが続くことがあります。心が折れてあきらめてしまいそうなときが必ずあります。そんなときに上手にやり過ごすために「映画」や「ドラマ」がおススメです。
映画やドラマであれば何でもいいというわけではなく、できれば、困難を乗り越えて人生大逆転するような映画やドラマがいいです。脳に良い刺激を与えてくれるので、今逆境にいたとしても「もう少し頑張ってみよう」と、頑張る力を与えてくれます。
また、トラブルを解決するヒントとなるアイディアが浮かぶかもしれません。上手くいかないことが続いた場合は、一旦そこから離れて映画やドラマを楽しむというのも習慣の一つにしてみてください。
「自分を信じる力」が
自分を支える力になる >>
「精神的に強くなる方法」