
『 あきらめないから夢が現実になる 』
(1)
壁というのは、
できる人にしか
やってこない。
超えられる
可能性がある人にしか
やってこない。
だから、壁がある時は
チャンスだと思っている。
(2)
少しずつ前に
進んでいるという感覚は、
人間としてすごく大事。
(3)
小さなことで
満足することっていうのは
すごく大事なことだと
思うんですよね
(4)
子供の頃から人に
笑われてきたことを
常に達成してきている
という自負はある
(5)
小さいことを
積み重ねるのが、
とんでもないところへ行く
ただひとつの道だと
思っています
− イチロー −
(6)
何かを達成した人間は、
ただ諦めへんかった
だけなんや。
(7)
自分には、
自分の考えがあり、
他人には、
他人の考えがある。
そこにどちらが
正しいというものはなく、
違いがあるからこそ、
個性がある。
その違いから、
より自分の個を
感じてみて欲しい。
(8)
自分に嘘ついてもうたら、
後の人生に出るで。
未来に希望を抱いても、
困難や壁は起きるべくして、
立ちはだかる。
だから、むしろ、
困難が起きた時に、
希望を見れるか
どうかが重要である。
(9)
金がない。
才能がない。
コネがない。
今おかれた状況
だからこそ、
出せる限りの
無限があるはずやで
(10)
当たって砕けろ!
って言葉があるけど、
ほんまに砕けてもええ!
失敗してもええってくらい
潔く思って突っ込んだら、
だいたいええ結果になる。
ブレーキ踏みながら
アクセル踏んでも
スピードでえへんで。
(11)
はじめからできると
分かってることなんて、
やろうとは、思わない。
俺はビビるような
ことしかせえへん。
冒険心と恐怖心は、
常に相反して、且つ、
同時に並行して存在する。
ワクワクとドキドキは
常にハッピーセットや
− ジョー −
愚痴をいってもいいことはない!

気がつけば職場の同僚や、友人、知人、恋人、家族に愚痴ばかりこぼしている、といったことはありませんか?。
また、本当は言いたくないのに、周りに流されるように愚痴を言ってしまう方も多いかと思います。
基本的に愚痴が多い人の多くが愚痴を言っている瞬間は非常に気持ちがいいので、ストレス解消になっていると信じています。
しかし、しばらくすると気持ちが沈んでしまったり、イライラしてしまうので、愚痴を言うのをやめたいと悩まれているケースが増えているんです。
■ 愚痴を言えば言うほど愚痴をいいたくなることが引き寄せられる
精神科医で人気作家の樺沢紫苑先生いわく、愚痴を言えば言うほどネガティブに支配されてしまうことが、米国の心理学会の研究によって明らかになっているようです。
また、愚痴を言ってもメリットは限りなくゼロで圧倒的にデメリットの方が多いんです。
心がネガティブに支配されてしまうとネガティブなことしか考えられないので、行動や言動もネガティブになります。
つまり幸せとはかけ離れた状態になってしまうわけです。
そうららないために今回は愚痴をやめるメリットについてまとめさせていただきました。
■ 愚痴をやめると成長スピードが加速する!
まず愚痴をやめると、イライラや不安が減るので集中力が上がります。
ですので、もし仕事関係の愚痴を言いたくなったら、まず仕事にぶつけましょう。
仕事にぶつけるといっても、単に仕事を一生懸命やるだけではありません。
仕事に関連したスキルを延ばすための勉強が大切です。
すると、愚痴を言っている間に長い間止まっていた成長が、再び伸び始めます。
また、次第に愚痴を言い合っていた仲間との距離がどんどん遠くなり、自分だけの時間を持てるようになります。
■ 愚痴をやめると時間とお金が増える!?
上述した理由から愚痴をやめると、時間が劇的に増えます。
社会人の場合は飲み=仕事関係の愚痴が圧倒的に多いので、これが減るとお酒を飲む機会が減り、自分のために使えるお金が増えるといったことが起こります。
愚痴をやめたことで生まれた時間を楽しいことや自分への投資の時間に切り替えるだけで、やりたいことが色々できます。
あきらめていた夢ともう一度向き合う時間にされてはいかがでしょうか?。
それだけで日々の暮らしの充実度と幸福度がアップします。
■ 見た目が良くなる!
昔からため息をつくと、口から幸せが逃げていくといったことが言われていますが、愚痴はため息を言葉にしたようなものです。
しかも言えば言うほどネガティブなことしか考えられなくなり、普段使う言葉も毒をおびていきます。
毒を普段から吐きまくれば、人は遠のくにきまってますよね。不幸な言葉を吐けば小さな不幸が沢山しみついた容姿になってしまいます。
愚痴ばっかり言っている人はいつも気難しそうに顔をしかめていて笑顔とは無縁ですよね。
愚痴をやめれると表情がゆるむので、自然と笑顔になりやすいです。
そして、表情が豊かになると見た目がどんどん良くなります。
■ 愚痴を言えば言うほど愚痴がふえる!?
人間だれしも悩みの一つや二つは抱えていると思いますが、愚痴で悩みは解決することは決してありません。
むしろ逆で愚痴を言えばいうほど悩みや苦労が増えてしまうのです。
愚痴を止めると 悩みや不安は意外に早く解消されます。
愚痴をやめるだけで、こうしたネガティブな悪循環が断ち切られます。
日本には言霊といわれるように言葉には特別な力があり、口から吐く言葉が、その人の人生を方向づけてしまいます。
ですので、例えば仕事で愚痴りたくなるような出来事があった場合は、愚痴よりも趣味に没頭したり、スキルアップなどのために勉強に大切な時間を費やした方が、よっぽど早く解消されます。
■ 愚痴をやめると人間関係が良くなる!
もし今現在職場に苦手な人(上司など)がいて、いつも職場の同僚と、その人の愚痴を言い合っているのであれば、その人の愚痴を言うのも、聞くのも、とにかく一切愚痴にかかわることをやめてみて下さい。
それだけで、その人に対する嫌悪感や苦手意識だけでなく、それどころか時間の経過とともに興味も薄れていくので、頭の中であれだけ大きく占めていた存在からちっぽけな存在になっていくので、その人から受けていたストレスが解消されます。
■ 愚痴をやめると心と身体が健康になる!
繰り返しになりますが、愚痴は心と身体の健康にとてつもない悪影響をおよぼします。
それもそのはず日常的に愚痴や悪口を頻繁に言う人は免疫力が低下するので病気にかかりやすく、また病気になると治りにくいといxた研究結果もでています。
愚痴を言わなくなると、好きなことを考える時間が増えるので、脳の働きも良くなることから記憶低下や認知症などの予防にも繋がります。
■ なぜ幸せな成功者は愚痴を言わないのか!?
世の中で幸せな成功者といわれている人たちの多くが、愚痴を言う人が少ないです。
成功者といわれている人たちは、とにかく運を大切にします。
そのために自分自身と周囲の波動を下げることを極端にいやがります。
ですので、波動をさげる力が強い愚痴を言うことがまずありません。
いいものに意識が向くようになれば、波動も高まりますので、必然的にいいものを引き寄せます。
なぜなら良い波動が悪い波動と結びつことがないので、良い波動を発していれば、良いものが引き寄せられるためです。
【PR】自分の能力を最大に引き出す
天才の思考パターン >>
【画像】 wikiHow
「愚痴はこぼしたほうがいいですか?」