1120171107bm.png                                                                                                                                                                                                                                                   
『 夢をあきらめない 』
 
 
夢を見る力は、いつか夢を
叶える力になるんです。
 
 
− エンゼルバンク〜転職代理人 −
 
 
 
夢を追い続ける勇気さえあれば、
すべての夢は実現できる。
 
 
− ウォルト・ディズニー −
 
 
 
ぜったいに、
夢をあきらめないで。
そこにたどりつく方法は
ひとつじゃない。
 
たくさんの道があって、
たくさんのタイミングがある。
 
けっして手放さなければ、
夢は、いつか、かなう。
 
 
− 宇佐美百合子 −
 
 
 
他人が夢をかなえるのを
手伝いなさい。
 
そうすれば、
あなた自身の夢も
かなうでしょう。
 
 
− レス・ブラウン −
 
 
 
「夢は必ずかなう」と
成功者や教師や自己啓発系
講師がよく言う。
 
だが、それは本来あり得ない。
 
順位を決めるものや
人数制限があるものでは、
誰かの夢がかなったら、
他の誰かの夢がかなわなくなるからだ。
 
だから「必ず」と言うのは間違っている。
 
せめて、「夢はかなうかもしれない」と
言うべきだろう。
 
 
− ながれおとや −
 
 
 
夢がなければ希望は生まれない
希望がなければ運命は変わらない
 
 
− 作者不詳 −
 
 
 
 
大きな夢を実現した人たちの共通点とは?
 
 
 
13820180405hm.png
 
 
■ 夢を実現するためには努力が必要!
 
 
夢を実現るためには努力が必要です。夢を実現する過程において様々な困難があります。夢を夢として終わらせないカギは困難に直面しても「努力を続けられるか?」がポイントになります。思うような結果がでなくても努力ができる人には、ある程度共通点があります。
 
 
まず、取捨選択を行いながら努力を当たり前の「習慣」にしてしまうのです。そうすることで努力する時間を確保します。これにより生活習慣を大幅に変更せざるえなくなりますが、本人はそれを努力とも思わないまま、必要なスキルが向上していきます。
 
 
このため思うような結果がでなくても、成長している自分を実感できるので、いつしから努力することが当たり前になっていきます。どんなことでも、努力することが当たり前になると成長スピードが加速し、迷いや葛藤が少なくなるので次第に結果がでるようになります。
 
 
 
 
13720180405hm.png
 
 
■ 障害や困難を乗り越えるには!?
 
 
夢を実現する人の共通点として「困難に挑戦する」ことが当たり前になってます。困難を乗り越えることによって、「自分はさらに成長できる」と信じているからです。人によっては自ら自分を追い込み、抵抗(困難、生涯)をつくりだしています。
 
 
ですので、困難に直面したら大事なのは、そうしたことが起こったときに、起こったことそのものに囚われるのではなく、そこからどうしていくかを考えます。なりふりかまわず行動すると無駄に消耗し、パニックに陥ります。
 
 
困難を乗り越えた人たちは困難を乗り越えた自分の姿が強烈に描けているのは、一枚一枚薄皮を剥いでいくかのように困難に向き合いながら、一歩一歩確実にゴールに向かって行動しているためです。
 
 
 
 
「天才はいない!」
 

 
 
 カテゴリ
 タグ