
【 捨てることで幸せになる24の方法 】
(1)
部屋の整理整頓=心の整理整頓
心の整理整頓をする。
(2)
整理をするとは、
捨てること。
整理整頓の前に、
いらない物は捨ててしまう。
(3)
いらない物は片付けるより、
捨てるのが一番。
いらない物は
片付けるのではなく、
捨てるよう考え方を
変える。
(4)
捨てることは、
物質的に限った話ではない。
精神的なことにも
当てはまる。
精神的余裕のために、
何かを手放す。
(5)
ごみを捨てると、
生活が向上する。
いらないごみは、
どんどん捨てる。
(6)
気楽になるコツは、
捨てること。
捨てて、元気になる。
(7)
捨てることは、
手に入れること。
手に入れるのではなく、
手放す。
(8)
心がすっきりしている人は、
メモが習慣になっている。
メモを取って、
頭の中をすっきりさせる。
(9)
いろいろな物を
中途半端にもたない。
一点豪華主義になる。
いろいろな物を、
中途半端にもたないようにする。
(10)
整理整頓するから
心がすっきりするのではない。
心がすっきりしているから
部屋も整理整頓されていく。
部屋をきれいにする前に、
心をきれいにする。
(11)
「まあいいか」と肯定すれば、
肩の荷が下りる。
「まあいいか」と肯定して、
気楽になる。
(12)
「高い安い」で整理整頓しない。
「好き嫌い」で整理整頓する。
「お気に入り」だけ、
部屋に残す。