病院以外の仕事についてのカテゴリ記事一覧

看護師さんのお仕事や転職に関する情報サイトです。医療機関だけでなく福祉施設や一般企業に転職するための情報を分かりやすく解説しています。

カテゴリ:病院以外の仕事について

病院以外の仕事についてのカテゴリ記事一覧。看護師さんのお仕事や転職に関する情報サイトです。医療機関だけでなく福祉施設や一般企業に転職するための情報を分かりやすく解説しています。
がんセンターで看護師として働くさいの注意点とは?がんセンターで働くメリットとは?

病院以外の仕事について
■がんセンターとは?がんセンターは、基本的に「がん」の診療および研究を専門的に行っている専門の医療機関のことで、今現在日本国内には以下のとおり国公立あわせて1…

記事を読む

なぜ看護師は病院で働き続けるのが難しいのか?長続きしない職場の問題点とは?

病院以外の仕事について
■看護師は毎年確実に増えているが減る数も増えている?!今現在、日本全国には看護師・准看護師合わせて147万人に達しています。毎年3万人ペースで増えているので、…

記事を読む

クリニックでの看護師仕事について!病棟の仕事よりも楽は嘘?

病院以外の仕事について
■クリニック=仕事が楽は大間違い!病棟勤務を5年以上経験された看護師さんの転職先として、クリニック(診療所)は、かなり人気が高いですが、クリニックについて誤解…

記事を読む

離島にある診療所で働く看護師の注意点とは?生活は不便でもお金はとにかく貯まる?!

病院以外の仕事について
■離島の診療所の現状とは?看護師さんの活躍の場は、最先端の医療機器や設備を完備した大学病院や総合病院などの大型病院だけではありません。小規模の診療所で立派に働…

記事を読む

空港での看護師の仕事とは?人気が高くて応募が殺到する理由とは?

病院以外の仕事について
■空港内の看護師さんのお仕事空港でも看護師さんのお仕事があります。「日本航空機開発協会」から発表されているデータによりますと、今現在「定期運航」で使用されてい…

記事を読む

テレビ局などマスコミ関連の看護師の仕事について!待遇面で病院よりもかなり良い?

病院以外の仕事について
■テレビ局での看護師さんの仕事について看護師さんの活躍の場は、テレビ局や新聞社などマスメディアにも広がっています。ある程度規模が大きなテレビ局や新聞社にも医務…

記事を読む

ドライアイはなぜ起こるのか?生活の質が極端に下がる理由とは?

病院以外の仕事について
今回ご紹介させていただく動画は、福島中央テレビの番組「福島ドクターズTV」「ドライアイ」を特集しています。ドライアイに苦しむ人が年齢に関係なく、依然として急速に…

記事を読む

派遣で看護師として働く注意点とは?派遣の健診の仕事のメリット・デメリットとは?

病院以外の仕事について
■派遣の健康診断のお仕事とは?2014年に派遣法が一部改正されたことによって、より柔軟に派遣業務を行なうことができるようになったわけですが、正社員の雇用が減る…

記事を読む

ウィメンズクリニックで看護師として働く注意点とは?ウィメンズクリニックで働くメリット・デメリットとは?

病院以外の仕事について
■ウイメンズクリニックとは?ご存知の通りウィメンズクリニックは、婦人科、産科などの診察から治療までを対応しており、近年では晩婚化の影響から不妊治療に力を入れて…

記事を読む

病院勤務に挫折した新人看護師が再就職するさいの注意点とは?

病院以外の仕事について
■新卒の新人看護師の離職率が年々上昇中!看護学校を卒業して新卒として病院へ入職するも、1年もたたないうちに辞めてしまうケースが増えており、新卒の「離職率」は、…

記事を読む

がんセンターで看護師として働くさいの注意点とは?がんセンターで働くメリットとは?

※ 本ページはプロモーションが含まれています。



249.png



■がんセンターとは?


がんセンターは、基本的に「がん」の診療および研究を専門的に行っている専門の医療機関のことで、今現在日本国内には以下のとおり国公立あわせて16ヶ所あります。



「国立高度専門医療研究センター」

●国立高度専門医療研究センター

●国立がん研究センター中央病院

●国立がん研究センター東病院


「国立病院機構」

●国立病院機構北海道がんセンター

国立病院機構中国がんセンター

国立病院機構四国がんセンター

国立病院機構九州がんセンター



「公立」

●宮城県立がんセンター

●山形県立がん・生活習慣病センター

●栃木県立がんセンター

●群馬県立がんセンター

●埼玉県立がんセンター

●千葉県がんセンター

●神奈川県立がんセンター

●新潟県立がんセンター新潟病院

●静岡県立静岡がんセンター

●愛知県がんセンター

●兵庫県立がんセンター





■がんセンターは看護師に人気が高い?


がんセンターの仕事は看護師さんの間で人気が高いです。


がんセンターは、国立や公立の医療機関であるため、もし看護師として採用されることになれば、公務員として働くことになるので、福利厚生面が非常に魅力的です。


特に女性が働きやすいです。例えば結婚・出産することになったと仮定します。


一般の病院では、育児休暇は最長で1年のところがほとんどですが、公務員の場合は、最長3年間取得することができますので、育児に専念することができます。


出産しても仕事を続けやすい環境にありますので、女性にとって理想の職場です。


しかし、がんセンターの仕事は、専門性が非常に高いうえに、人気も高いので、看護師として確かな経験や技術・知識ががあっても、簡単に就職することは出来ません。


» 続きを読む

なぜ看護師は病院で働き続けるのが難しいのか?長続きしない職場の問題点とは?

※ 本ページはプロモーションが含まれています。



hitoniienai.png



■看護師は毎年確実に増えているが減る数も増えている?!


今現在、日本全国には看護師・准看護師合わせて147万人に達しています。


毎年3万人ペースで増えているので、看護師不足が社会問題となっていると聞いても、一般の方々にはピンの来ません。しかし、実際には深刻な状況にあります。


これまで人材不足を解消するために、行政も積極的に潜在看護師の再就職支援を行ってきましたが、大きな効果がみられません。逆に「潜在看護師」が増えています。


つまり、夢と希望を抱えて晴れて看護師になったにもかかわらず、実際に働いてみて、その厳しい現実に直面し、短期間で辞めていく人達が実際に増えています。


ちなみに新卒の新人看護師さんが1年以内に退職するケースが増えており、すでに8%に達しています。100人中8人もいるわけですから、決して小さくありません。


また、潜在看護師に関しては、すでに60万人を超えています。


現役で働く看護師さんの90%超は女性です。2000年以降急増しているとされている男性看護師は全体の8%程度で、10%にも達していません。


» 

クリニックでの看護師仕事について!病棟の仕事よりも楽は嘘?

※ 本ページはプロモーションが含まれています。



221.png



■クリニック=仕事が楽は大間違い!


病棟勤務を5年以上経験された看護師さんの転職先として、クリニック(診療所)は、かなり人気が高いですが、クリニックについて誤解されている方が少なくありません。


クリニックの多くが小規模経営で、一部を除いて病床がないところがほとんどなので、基本的に夜勤がありません。このため仕事が楽と考えている人が多いんです。


確かに夜勤や準夜勤などの変則勤務がないので、規則正しい生活が送れます。


このため、肉体的にも精神的にも負担は小さいかもしれません。


しかし、だからといって仕事が楽であるとは限りません。


というのも、クリニックで働く看護師さんは、せいぜい多くても3人くらいです。


このため少数精鋭で沢山の業務をこなさなければなりません。


受付や電話対応など、一般病院では考えられないような仕事が沢山あります。


ですので、なによりもチームワークが大切なんですが、ベテランの看護師さんですら、「やることが多くて大変」と、クリニックで働くことの厳しさを痛感しています。


» 

離島にある診療所で働く看護師の注意点とは?生活は不便でもお金はとにかく貯まる?!

※ 本ページはプロモーションが含まれています。



212.png



■離島の診療所の現状とは?


看護師さんの活躍の場は、最先端の医療機器や設備を完備した大学病院や総合病院などの大型病院だけではありません。小規模の診療所で立派に働いている方が沢山います。


看護師さん全員が「キャリアアップ」を目指しているわけではないですし、看護師さんが働ける職場は医療機関だけではありません。しかも働ける場所が年々増えています。


自分にあった働き方を選べる自由があるわけですから、それを目指すべきです。


ということで今回は離島にある診療所で看護師として働く魅力がテーマです。


どこの医療機関も人材の確保に苦労していますが、診療所は特に苦しめられていまして、離島にある診療所ともなればなおさらで、どれほど大変かお分かり頂けると思います。


島によっては島民の人口が1000人以下のところも多く、島に医師や看護師などの医療従事者が一人もいないことも珍しくないわけですが、これでは島の医療を守れません。


このため、離島を管理する各自治体は積極的に働きかけて、離島の医療を死守します。


医師の場合は自治医科大学附属病院から3年交替で赴任します。一方、看護師さんの場合、看護師専門の求人サイトを利用すれば自分の希望に合う求人を無理なく探せます。

» 続きを読む

空港での看護師の仕事とは?人気が高くて応募が殺到する理由とは?

※ 本ページはプロモーションが含まれています。



713.png



■空港内の看護師さんのお仕事


空港でも看護師さんのお仕事があります。「日本航空機開発協会」から発表されているデータによりますと、今現在「定期運航」で使用されている空港の数は92あります。


ですので、看護師求人の数も限りがありますが、人気の高い求人の一つです。


空港内での看護師さんのお仕事についてですが、主に二つに分かれます。


まず一つ目が、空港内にあるクリニックや医務室でのお仕事です。


仕事内容は町中にあるクリニックで働くのとほぼ同じ内容です。もう一つが「検疫官」のお仕事です。仕事の中身はクリニックでのお仕事と大きく異なります。


空港の規模によってはクリニックも医務室も無いケースがあります。


一方、検疫所のある空港は、「成田空港」と「関西空港」の二つのみとなっています。


ちなみに日本国内にある検疫所(空港を含む)は以下のとおりとなっています。


(1)小樽検疫所

(2)仙台検疫所

(3)成田空港検疫所

(4)東京検疫所

(5)横浜検疫所

(6)新潟検疫所

(7)名古屋検疫所

(8)大阪検疫所

(9)関西空港検疫所

(10)神戸検疫所

(11)広島検疫所

(12)福岡検疫所

(13)那覇検疫所


» 

テレビ局などマスコミ関連の看護師の仕事について!待遇面で病院よりもかなり良い?

※ 本ページはプロモーションが含まれています。



365.png



■テレビ局での看護師さんの仕事について


看護師さんの活躍の場は、テレビ局や新聞社などマスメディアにも広がっています。ある程度規模が大きなテレビ局や新聞社にも医務室があります。


殘念ながら数は少ないですが、「看護師求人」は極稀にあります。


ちなみに民放連に加盟している会員社は201社(ラジオや衛星放送を含む)で、地上波テレビ局は129局(民放テレビ局115、独立UHF局13、公共放送1)です。


今回は大手テレビ局(キー局)に限定して解説させていただきます。テレビ局の場合、看護師さんの働き方として、以下のとおり3つに分かれています。

» 

ドライアイはなぜ起こるのか?生活の質が極端に下がる理由とは?

※ 本ページはプロモーションが含まれています。



141.png



今回ご紹介させていただく動画は、
福島中央テレビの番組「福島ドクターズTV」
「ドライアイ」を特集しています。


ドライアイに苦しむ人が年齢に関係なく、
依然として急速に拡大しています。


その勢いはとどまるところを知りません。
その要因にパソコンやスマホの過剰利用
があげられています。


考えてみれば、オフィスで一日中パソコン
を使用し、それ意外の時間をスマホを利用
するような生活をしていれば当然ですね。


今回の動画では、ドライアイの原因、予防、
検査、治療などについて解説してます。


今回の動画も15分以上ありますので、
非常に長いですが、お時間のあるときに
ご覧いただければ幸いです。
 
 
 

 
 
 
■ドライアイとは?


「中川久美さん」

さて、目が疲れやすいなんとなく不快感
がある、物が霞んで見える...


そんな症状で悩んでいる方は
いらっしゃいませんか?。


それはもしかしたらこの病気を患って
いるサインかもしれません


今回注目するのはこちら目の病気
「ドライアイ」です。


日本語に直訳すれば乾いた目となる
この病気に悩む人は年々増えていて、
二千万人以上の患者がいる
とも言われます。


ドライアイとはどんな病気なのでしょうか。



「ナレーション」

この病気のポイントになるのが涙です。


涙が目の粘膜を守っていることで
目は正常な機能を維持できます。


ところが何らかの原因で涙の量が減ると
潤いがなくなった目の粘膜が傷つくなど
して、様々な目の不調を感じる
ようになります。


郡山市の伊藤眼科 院長 伊藤健先生
にお話を伺いました。




■ドライアイの原因とは?


「中川久美さん」

なぜ涙で潤すことが
できなくなってしまうんでしょうか?。



「伊藤健先生」

涙っていうのはあの湧水みたいに湧いて
くるものなんですけども、その量が減って
しまうことが一つだと思います。


ドライアイ患者さんの約半分は
五十歳以上の高齢の方なんですけども、
「加齢」の影響というのが最も
考えられると思います。


涙はあのをリラックスしてるときにでるん
ですけども、緊張したり、ストレスを
いっぱい感じたときには、やっぱり
分泌量が減ってしまいます。


ものすごく緊張した時に口が渇きますよね。
あれと同じように、涙の分泌も減って
しまうということですね。



「ナレーション」

年齢やストレスのほか夜更かしなどの悪い
生活習慣が涙の分泌量を減らす原因に
なると考えられています。


そして分泌する涙の量が減るだけでなく、
こんな事がドライアイにつながると言います。



「伊藤健先生」

パソコンとか、それから携帯電話、
読書とか、現代社会では、目を酷使する
ことが多いですよね。


普通は意識しなくてもまばたきを
3秒に1回、1分間に20回とか30回
はしてるんですけども


特にパソコンしたは作業に引きずられて
ずーっと目が開いてる時間が
延びてしまうんですね。


で目を開け続けると涙が蒸発して
目の表面に涙で濡れない部分が出来て
しまって乾くんです。


まばたきには涙を目の表面全体に広げる
大切な働きがありますが、何かに集中して
まばたきの回数が減ると涙の蒸発が
進んで乾いてしまうのです。


このほかエアコンによる空気の乾燥や
コンタクトレンズも目の表面を乾燥
させるので注意が必要です。



「中川久美さん」

パソコンや携帯を見つめる時間が増え、
エアコンも普及した今の時代はドライアイ
の人が増えるのも当然の結果と
いえそうですね。


ドライアイはこれまで涙が足りなくなる
ことで、目が乾く病気との考えが主流
でしたが、最近の研究でそれ以外にも
原因があることも分かってきました。




■ドライアイの新事実


「伊藤健先生」

涙もいっぱいあって、それから角膜の粘膜
に傷も何もないんですけども目が開いて
られない人もいます。


非常につらそうなんですけども、
はっきりした原因は分かって
ないんですけれども


顕微鏡で見ると、角膜の表面の粘膜が涙を
はじいちゃうんですね。


そういうタイプのドライアイが
分かってきました。


つまり粘膜そのものに異常があって始まる
ドライアイというのが存在するとことが
最近わかってきたんです。



「ナレーション」

目の粘膜には涙が目の表面から流れ落ち
ないように定着させる働きがあります。


その粘膜に異常があって涙を
定着させる力が弱くなると涙がはじかれ、
ドライアイになるケースがあることが
分かってきたのです。


私たちがクッキリと鮮明に物を見るには、
涙を含めた目の表面が鏡のように
滑らかである必要があります。


ところが粘膜の異常で涙がはじかれる、
あるいは涙が減ることで涙を含めた目の
表面がでこぼこになって見え方にも影響が
出るこれらを含めてドライアイとを
とらえられるようになりました。



「中川久美さん」

ドライアイは涙以外に目の粘膜の
状態も関係する病気でした。


そしてドライアイによって引き起こされる
症状も単なる目の乾きだけでなく、
複雑であることが分かってきました。




■ドライアイ患者の声


「中川久美さん」

症状っていうのは、何かありましたか?




「60代女性患者」

何か、目がショボショボして、
開いているのがとてもつらかったんです。



「50代女性患者」

目がゴロゴロしたり、
あと痛みというよりは
本当に乾燥してパサパサってなって
しまうという、そんな感じです。



「60代女性患者」

目が痛い、目が痛くて痛くて
開けていられない


まして、お天気のいい日は痛くてダメ




■自分で出来るドライアイチェック


「ナレーション」

ドライアイの主な症状はゴロゴロする、
疲れる、痛い、かすむ、まぶしい
などさまさまです。


しかしドライアイは症状があいまいで
病気と気づかないことも少なくありません。


簡単なチャック方法をご紹介します。


10秒間まばたきをしないで
目を開けてみましょう。


1、2、3、4、5、6、7、8、9、
10、10秒間がまんできずにまばたきを
してしまったらドライアイの
可能性があります。



「伊藤健先生」

1日のうちでも夜や夕方は
涙の分泌量が減ってしまうので、
夕方になると見にくいとか、疲れると
いった訴えをする人が大変多いですね。


ただし、痛みがなくて疲れるとか、
見にくい(などの症状)だけだと
放置してしまうことが多いです。


一番怖いのは(車の)運転中ですね。


運転している時に、ドライアイが悪化して
見にくくなってしまうと非常に危険なので
症状がわずかでも...


目の異常を感じたら医療機関を
受診してほしいですね。




■ドライアイの検査とは?


「ナレーション」

パソコンでの作業が多く、
日ごろから目の疲れを強く感じていた
私もドライアイの検査を受ける
ことにしました。



「伊藤健先生」

涙に黄色い色をつけて、
どれくらいの時間で乾くか
調べてみますね。



「ナレーション」

ドライアイになるとわずかな時間で涙が
乾き始めるので涙に色をつけて
その時間を調べます。


涙が乾き始めるまでの時間が10秒に
近いほど正常で五秒以下はドライアイです。



「伊藤健先生」

はい、まばたきしてください、
1、2、3、4、5



「ナレーション」

また、目の粘膜に傷があればその部分が
染まっているので詳しく観察します。



「伊藤健先生」

右目はだいたい4秒ぐらいで
涙が崩れ始めます。
10秒ぐらい経つとこんな感じ



「ナレーション」

私の右目はわずか四秒で涙が乾き始め、
紛れも無くドライアイであることが
分かりました。


さらに右目には目の粘膜に
傷があることも分かったのです。



「中川久美さん」

そこまでだと思ってなくても
結構傷がついてたりする
ことあるんですね。



「伊藤健先生」

なんというか、ずっとドライアイだと
鈍感になっちゃうんですね。


知覚が落ちちゃうので、
普通は、これぐらい傷があると、
もう痛くて目を開けていられない
人もいるんですけども...


長年、そいういう状態が続いていると、
少し鈍感になってて...


ドラ愛があっても、全然自覚しない
人もいるってことですね。



「中川久美さん」

私自身もまさか自分がと、
とても驚きました。


ドライアイの検査は痛みもなく、
短時間で終わりますから


目に違和感があったら眼科を
受診することをお勧めします。


このあとはドライアイの治療法と
生活の中で気をつけるべき
ポイントをお伝えします。




■ドライアイの治療について


「ナレーション」

ドライアイの治療の基本は目薬です。


中心になるのは人工涙液で涙の成分に
近い水分を補充して目の表面を潤します。


人工涙液はさらさらしていて
流れやすいので、症状によっては、
やや粘りのある成分を含み...


長い時間目の表面を覆うことが
できる目薬が使われます。


最近は目の粘膜そのものを治す
新しい目薬も登場しました。


粘膜に異常があって涙をはじくタイプの
ドライアイでも高い治療効果が
あると期待されています。


症状が重い場合は、涙をせき止める
治療もおこなわれます。


涙は目頭にある二か所の穴から鼻へと
流れますが、その穴に栓をするのです。


自分の涙ですぐに目が潤うため、
症状の劇的な改善が期待されています。


そして薬の治療と合わせて生活習慣や
生活環境を見直すことも大切です。


パソコンに向かう時間は短いに越した
ことはありませんが...


モニターの位置をできるだけ下にして、
目の開きが小さくなるように工夫する
だけでも効果があります。


エアコンの風が直接目に当たると
すぐに乾燥してしまうので
注意しましょう。


また、温かいタオルで目を温めると
目の表面が潤うのでおすすめです。




■ドライアイの治療中の患者の声


「60代女性患者」

先生からいただいた目薬を一日数回使い
なさいと言われたもんですから


それを使用をしてからはですね、
少しずつ症状はよくいってきました。はい。



「60代女性患者」


プラグね、プラグを入れてみたら
どうですかと言われて、片方(の目に)
先に入れてもらったんです。


片方だけでも、すごく潤って、
7年ぶりに「潤う」というのを
味わった感じでした。



「中川久美さん」

毎日の生活が違いますか?



「60代女性患者」

はい、全然違います。


孫たちにも、
「おばあちゃん、
 笑顔が多くなったね」
 と言われますね。


だから、目は大事だと思います。




■目に異変を感じたら?


「中川久美さん」

目の不調を感じたら
やはり放っておかないことが
大切なんですね。



「伊藤健先生」

そうですね。ドライアイになると
知らない間に見え方の質が下がって
ることもあります。


で知らない間にストレスがたまって、
それが生活の質を下げている
ことがあるんですね。


治療回数と目の表面がきれいになるだけ
でなくて、見え方の質も上がりますから
それでストレスがたまらないような
「生活の質」を上げてくれる
可能性があります。


ですから症状はわずかでも是非受診して
治療を開始してみてください。



「中川久美さん」

環境や生活習慣の影響が大きい
ドライアイは、まさに目の現代病
といえそうですね。




■「医話Q題」目薬の正しい指し方


「中川久美さん」

さて、ドライアイの治療に目薬が
登場しましたが、市販のものも含めて
目薬を使う機会は意外と多いんじゃない
でしょうか、そこで正しい目薬の
さし方をご紹介します。



「ナレーション」

目薬をさすとき一度に何滴も
差していませんか?。


実は目の中に溜めておける目薬の量は
一滴のせいぜい半分ぐらい、残りは
目の外にあふれてしまっているので、
一滴で十分なのです。


この時目薬が目の真ん中に
入らなくても問題はありませんが


気をつけたいのが多くの人が
ついやってしまいがちなこんな動きです。



「伊藤健先生」

目薬を行き渡らせようとして
パチパチパチパチいっぱい
吸う人もいますよね


あれは逆効果ですね。


目薬は涙と一緒にまばたきの度に
どんどん奥に流れているので目に留まる
時間が短くなってしまいますから
逆効果だと思います。


で効果的なのは、目薬をさしたあとに
三分から五分ぐらい目を閉じている
のがいいと思います。



「ナレーション」

目薬を一滴さしたら目をパチパチせず、
三分ぐらい静かに目を閉じましょう。


このとき涙の出口がある目頭を軽く
押さえるとより効果的です。



「中川久美さん」

正しい目薬のさし方を覚えて、
より効果的に目薬を使いたいですね。


それでは、また来月お目にかかりましょう。


次回はジメジメする梅雨時から一気に
患者の数が増える「水虫」に注目します。




今回の動画はここまでとなっています。


目が乾いた状態がどういう状態なのかは、
分らない人が多いので、ドライアイが
かなり進んでも放置してしまいます。


そうならないためにも、動画内で紹介され
ていた自己診断方法を実践されてみては
いかがでしょうか。


いつも本当にありがとうございます。

大変お手数ですが、はてなブックマーク、
いいね!、ブログランキングのリンクを
クリックして頂けると大変嬉しいです。

何卒よろしくお願いします。


派遣で看護師として働く注意点とは?派遣の健診の仕事のメリット・デメリットとは?

※ 本ページはプロモーションが含まれています。



758.png



■派遣の健康診断のお仕事とは?


2014年に派遣法が一部改正されたことによって、より柔軟に派遣業務を行なうことが
できるようになったわけですが、正社員の雇用が減る懸念が依然として大きいです。


そうした中で看護師さんの間でも派遣を利用して月に1日から数日間働く単発派遣の仕事
の人気が高まっています。中でも「検診派遣の仕事」は非常に人気が嵩いです。


派遣での検診の仕事は自分の都合の良い日を選んで働くことができるうえに「医療行為」
を行なうことが少ないので、肉体的にも精神的にも負担が非常に小さいお仕事です。


三大疾病である「がん」「心疾患」「脳血管疾患」を防ぐためには早期発見が大切である
ことは、今後どんなに医療が進歩しても決して変わることはありません。


そして、早期発見の鍵となるがの健康診断、人間ドックでして、従業員の健康を促進する
ためにしっかり健康診断を受けるように勧めている企業や団体が増えています。


検診派遣における看護師さんの仕事は健康診断にかかわる業務全般を行なうことです。


依頼された企業や各種団体の施設に検診車で出向いて検診サービスを提供します。


健康診断の主な内容は以下の通りです。


(1)身体測定(身長と体重を測る)
(2)検尿
(3)採血
(4)視力検査
(5)聴力検査
(6)心電図検査
(7)レントゲン検査
(8)血圧測定



企業、各種団体、一般の人たちに健診サービスを行っているのは以下の三つです。


(1)健診センター
(2)健診専門に行っているクリニック
(3)施設内に健診センターを併設している病院



この中で求人が一番多いとされているのが(2)「健診クリニック」です。


健診クリニックでは、季節に関係なく一年を通じて求人を出しています。


つぎに多いのが健診センターで、中でも検診車で企業や各種団体を巡回検診も看護師さん
の間では非常に人気の嵩い求人ですが、このた場合はある時期に集中して求人が出ます。


検診センターで働くことを検討されているのであれば、やはり情報が非常に重要です。


看護師専門の転職サイトを利用するのが一番効率よく派遣で働くことができます。




■健康診断での看護師の仕事と役割


派遣先の企業や団体によって健康診断の内容は微妙にことなります。例えば胃カメラ検査
がん検診など特別な検診を行なうことも少なくないので決して簡単な仕事ではありません。


検診サービスを利用する企業の事業規模によって対応も当然異なります。例えば社員数が
多い企業の場合、採血だったら採血を検査だったらずっと検査を行なうことになります。


このため派遣される看護師さんも多くなります。一方、経営規模の小さな企業の場合は、
社員数も少ないので、派遣される看護師もその分少なくなるので、複数の仕事を行います。


最近は検診で使用されている医療機器の進化が凄いので、手動のものがメインだったころ
とは全く比べ物にならないほど作業が簡単に行えるようになりました。


しかし、採血に関してはそういうわけにもいきません。


多いときは100人を超えることもありますので、さすがに腕が痛くなります。


ブランクのある看護師さんの中には、採血と聞いて「自信がない」と思われるかもしれま
せんが、病棟と異なり、健康診断を受ける人たちの大半は健康な方々です。


病棟では高齢患者さんが比較的多く、血管が細くてしかも硬いので、血管を見つけるのも
一苦労し、時間がかかって焦ってしまうといったことがあったのではないですか?


また、患者さんによっては神経質な方もいますので、ちょっとのことで大げさに痛がり、
怒る人もいまので、採血が苦手になってしまう看護師さんが少なくありません。


しかし、検診での採血なら苦手意識がある方でも、それほど大きな心理的プレッシャーを
感じずに採血を行なうことができますし、数をこなしているうちに慣れていきます。


心電図に関しても慣れるまではアタフタするかもしれませんが、すぐに慣れますし、また、
技術が高まるにつれて自分のやりやすい方法で進めていくことができるようになります。





■派遣のお仕事はこんな方にぴったり!


看護師さんの検診派遣の仕事は非常勤の仕事のみなので、毎日働く必要がありません。


最近では晩婚化が進んでいるため、30代後半で第一子を出産されるかたも多いです。


そうした中で子育てとご両親の介護を同時に行わなければならない人が増えています。


お金が非常にかかってしまうので、家計を支えるためにどうしても働かなければならない
わけですが、こういった場合、常勤看護師として病棟で働くのは難しいですよね。


こういった大変な状況にある方にオススメなのが健康診断のお仕事です。


夜勤はありませんし、賃金もわりと高め(時給2000円前後)に設定されているので、
月に数日程度働けば10万円程度なら無理なく働くことが出来ます。


基本的に健康診断のお仕事は、正社員だけでなく、パート・アルバイトや派遣であっても、
日勤のみのお仕事なので、当然夜勤もありませんし、残業もほとんどありません。


しかも、求人によっては週1日からOKというケースも少なくなありません。


また、長期間にわたって病棟働いていた看護師さんを高く評価してくれますので、時給も
交渉次第によっては、より高くなかもしれません。健診関連企業もおすすめです。


また、時間が自由になるので検診にかぎらず派遣を利用して働いている方が増えてます。





■派遣のメリット・デメリットとは?


比較的長いブランクのある看護師さんでも派遣を利用すれば無理なく看護師の仕事に復帰
することができます。働いているうちにどんどん自信を取り戻すことが出来ます。


そうなってから病棟で常勤の看護師として働くのも一つの手です。


病棟ではなく検診センターや検診クリニックでのんびり働き続けるのもいいでしょう。


また様々な事情により、どうしても毎日働くことは出来ないが、どうしても働かなければ
ならないといった、明確な理由がある方に検診派遣を含めた派遣の仕事は向いています。


働ける日だけ働くことができる派遣の仕事はぴったりですよね。


中でも健康診断のお仕事は検診を受けられるの方々が病人ではなく、健康な社会人が中心
であるため、悲壮感のようなものがありませんし、社会貢献できる素晴しいお仕事です。


ブランクのある看護師さんが実際に検診派遣の仕事をすることになった場合、慣れるまで
の間は、それなりに肉体疲労を感じると思いますが、病棟とは正直比較になりません。


仕事に慣れるまでの間は、1日働いたら次の日は仕事を休めば仕事と家庭を両立しながら
働けますので、まず「自分はどうしたいのか?」を真剣に考える必要があります。


看護師さんの仕事は初対面の人と接する機会が多いですよね。同じく健康診断のお仕事も
沢山の人と接しますが、病棟や外来で働いていた経験があれば全く問題ありません。


検診派遣のお仕事も看護師転職サイトを利用すれば、あなたの希望にあわせて求人を紹介
してくれますし、利用できるサービスは全て無料となっていますので、おすすめです。


ウィメンズクリニックで看護師として働く注意点とは?ウィメンズクリニックで働くメリット・デメリットとは?

※ 本ページはプロモーションが含まれています。



602.png



■ウイメンズクリニックとは?


ご存知の通りウィメンズクリニックは、婦人科、産科などの診察から治療までを対応して
おり、近年では晩婚化の影響から不妊治療に力を入れているクリニックが増えています。


ウィメンズクリニックで対応している主な診療科目は以下のとおりです。



【産科】

(1)妊婦健診

(2)妊娠の診断

(3)胎児超音波診断

(4)母親学級

(5)各種分娩

(6)出産後の各種サポート


【婦人科】

(1)不妊治療

(2)更年期治療

(3)ガン検診

(4)乳房検診

(5)骨粗鬆症検診

(6)生理相談

(7)ホルモン異常



上述させていただいた「診療科目」は、あくまでも一例であって、実際には、利用される
ウイメンズクリニックによって力を入れている分野が微妙に異なります。


またウィメンズクリニックを実際に訪れる患者さんの大半が20代から30代の女性です。
このため出産や生理に関することで受診されるケースが圧倒的に多いです。


一方、中高年の方の場合は、若い人と異なりホルモンなどを分泌する力が衰えるため、
更年期障害やホルモン異常、骨粗しょう症などの治療を目的に受診されます。





■こんな人が受診されています


医療が進化したことによって我々日本人の平均寿命は年々更新されています。


このため長期間にわたって閉経後のホルモン異常に苦しめられる方が増えています。


主な症状としては頭痛や目眩、吐き気などですが、それ以外にも色々な症状がありまして、
放置して長期化するとうつ病を発症してしまうケースも少なくありません。


患者さんによっては色々な科をたらい回しにされてから、ウイメンズクリニックを訪れる
ケースも少なくありません。また、その反対のケースも少なからずあります。


ですので、異変に気づいたら出来るだけ早めの受診が望まれます。そうすることによって、
患者さんの症状を早い段階で特定することができ、より適切な治療を行なえます。


閉経後の異変(主にメンタル)に苦しんでいる患者さんの中には、ウイメンズクリニック
の存在を知らないため、先に精神科や心療内科を訪れるケースが少なくありません。


睡眠剤や精神安定剤を服用すると、治療が長期化してしまうケースが多いです。


もし閉経を迎えて体調不良や精神的な異変を感じたら、まずウィメンズクリニックを訪れ
ることをおすすめします。専門医の先生に相談するだけでもかなり気が楽になりますよ。





■ウイメンズクリニックで働く看護師の役割とは?


ウィメンズクリニックで働く看護師さんは、こういった女性特有の疾患の治療をサポート
しながら、同時に不安定な患者さんの心のケアを行わなければなりません。


ウイメンズクリニックを訪れる患者さんは年代によって治療を受ける目的が明確に異なり
まして、若い女性の場合は、生理不順や不妊に悩まされているケースが多いです。


一方、中高年の女性は更年期障害やホルモン異常に苦しめられているケースが多いです。
いずれにしても、友人にも相談しにくい苦しみを抱えているケースが少なくありません。


このため、治療効果を高める意味においても、患者さんの精神的ケアは非常に重要です。
特にコミュニケーション技術が高いほうが患者さんの悩みを引き出しやすいです。


基本的に患者さんも話をしっかり聞いてくれる人に対しては、心を開きやすいですから、
やはり「話す力」よりも「話しを聞く力」の方が強く求められます。


同じ女性であっても言いにくいことは沢山あるわけですから、まず患者さんの悩みを察し、
少しでも苦しみが軽減できるように出来るだけ手厚くサポートしなければなりません。


特に乳がん治療や不妊治療は患者さんを不安にします。「これで駄目だったらどうしよう」
と考えながら治療を受けていたら、期待する効果が得られなくなってしまいます。





■ウイメンズクリニックで働く難しさとは?


患者さんが受けることが出来る治療を選択するさいに色々と悩まれます。


特に不妊治療は、ご主人と何度も不妊治療に関して話し合ってからウィメンズクリニック
を訪れますので、この時点で必要以上に色々と悩まれている方が多いです。


治療が長期化すればするほど費用がかかりますし、健康保険が適用されないものもありま
すので、余計に悩みが増えてしまうこととなり、治療に悪影響を及ぼします。


またウイメンズクリニックで行われる実際の治療に関してですが、肉体的にも精神的にも
かなり大きな負担を患者さんに与えてしまうこととなるので注意が必要です。


そうした状況にありながら、いくら患者さんとコミュニケーションを取ることが大切だか
らといっても、間違ったアドバイスをしてしまうと、大きなトラブルに発展します。


そうならないためにもウイメンズクリニックで働く看護師さんは、どうしても専門的知識
が必要となり、常に最新の知識と技術を学ぶことが強く求められます。





■優れたホルモン療法について


ホルモンバランスを調整する治療を行なうことによって、更年期障害の症状を改善させる
ことができますし、また骨粗鬆症など他の疾患を予防する効果も期待できます。


また美容に関してもホルモン療法は重要で、コラーゲンなどを生成する働きを活発化する
ことができるので、しわ、たるみ、シミなどを改善してくれる美肌効果も非常に高いです。


ホルモン療法によって、人間の身体が本来持つ働きを正常化してくれる効果があります。
事実、糖尿病、高血圧、脂質異常などの生活習慣病を予防する働きも期待できます。


しかも、薬物療法と異なり、副作用はほとんどありませんので、安心して受けられます。





■ウイメンズクリニックで働くメリット・デメリット


ウィメンズクリニックを訪れる患者さんは、基本的に不妊治療以外は全て女性です。
しかも、年齢層が非常に幅広いため、対応している疾患の症状も一筋縄ではありません。


またウィメンズクリニックで働く看護師さんは、ほぼ100%に近いくらい圧倒的に女性
が多いので、やはり他の診療科にはない仕事の難しさがどうしてもあります。


しかし、産科、婦人科に関する幅広い知識を学ぶことが出来る点は大きなメリットです。


少子高齢化など社会情勢の変化によって、依然として晩婚化傾向にありますし、産婦人科、
小児科を閉鎖する病院が増えることから、出産に関しても危機的状況にあります。


このため不妊治療に関する需要は減るどころか逆に増えており、こういった傾向は今後も
続くことが予想されていますので、ウィメンズクリニックの存在は非常に重要です。


また、設備などの問題でウィメンズクリニックの多くは外来が中心となっていますので、
夜勤や残業が少ない分、比較的働きやすい職場が多いとされています。


そして、キャリアアップを目指す看護師さんにもピッタリです。


乳がん看護認定看護師、不妊症看護認定看護師、IVFコーディネーターといった専門資格
を取得された方は転職のさいに優遇されますし、身につけた知識や技術を生かせます。


病院勤務に挫折した新人看護師が再就職するさいの注意点とは?

※ 本ページはプロモーションが含まれています。



zibunwosukini.png



■新卒の新人看護師の離職率が年々上昇中!


看護学校を卒業して新卒として病院へ入職するも、1年もたたないうちに辞めてしまう
ケースが増えており、新卒の「離職率」は、何と!8.1%に達しています。


しかも、せっかく大変な思いをして看護師の「資格」を取得したにもかかわらず、早々
と看護師とは全く関係のない仕事に再就職してしまうケースも増えています。


新人看護師は、仕事に関して一つ一つ段階的に学ぶことが許されています。


ですので、「即戦力」として働くことを期待されることはありません。


しかし、新人看護師といっても仕事に個人差があります。


事実、人によっては、短期間に仕事を覚えてしまう人もいます。


そしで、新しい仕事を吸収していくため、先輩や上司からも可愛がられます。


一方、仕事を覚えるまでに相当時間が掛かる人もいます。


新人であるため当然なのですが、段取りが非常に悪く、頭で色々と考えてしまうため、
頭では理解していながら、きちんと仕事をこなすことができません。


このため先輩や上司から怒鳴られるケースも多く、次第に自信を失います。


こうした理由が色々と重なって、新人看護師の多くは辞めることを検討します。





■辞めても転職は容易ではない!


中には上司に恵まれなさすぎて、ストレスに苦しむ新人看護師も多いです。


仕事を教えてくれるどころか、仕事をまともにさせてもらえないケースすらあります。


これでは毎日ストレスをためるために働きに行っているようなものです。こうした自分
ではどうすることもできない外部要因で辞めてしまう新人看護師も多いです。


しかし、ある程度の期間を経て残業や夜勤を行うようになると、過酷な変則勤務に対応
するのが非常に困難であるため、そのまま辞めていくケースも多いです。


まだ若いので、勢いあまって強引に辞めていくケースも多いです。たしかに辞めれば、
それまでの苦痛からは開放されますが、次の仕事を探さなければなりません。


当然のことながら1年未満の経験は、病院に限らず経験とみなされません。


このため、この時点における看護師としての「信用」はゼロです。


ですので、転職するにしても、容易ではありません。


「またどうせすぐに辞めるんだろう」と思われてしまうからです。


ですので、冷静に行動しなければなりません。看護師として一人前になるには、同期の
看護師さんたちとお互いに励まし合い、切磋琢磨出来る環境がどうしても必要です。





■新人看護師が再就職しやすい職場とは?


新人看護師の大半は、病院へ就職します。病院はもっとも厳しい職場環境にあるため、
病院の仕事に限界を感じて辞めたのであれば、身の振り方を考えなければなりません。


もし次も病院へ就職しようとすれば、必ず失敗します。


病院以外の職場に就職しない限り、また同じ理由で辞めることになるからです。


医療機関はどこも「人材不足」に悩まされています。新人看護師をしっかり育てる環境
にあるところは、それほど多くないので、採用してくれる職場に限りがあります。


病院勤務に挫折した新人看護師でも就職できる可能性がある職場があるとするならば、
小規模経営のクリニックや介護の仕事です。しかし、求人の数は少ないです。


クリニックでは、一般病院のように新人看護師のための研修などは一切ありません。


しかも、看護師さんの数はせいぜい多くても2〜3人程度しかいません。


このため、それぞれの看護師さんが忙しく動きまわらなければならないほど忙しいです。


こうした理由から、仕事になれるまでの間は、かなり苦労することになります。





■挫折は飛躍するための大チャンス!


先ほど新人看護師の離職率は、8.1%と申しあげましたが、就活中の大学生に大人気
の企業の中には、離職率が10%を超えているケースが少なくありません。


特に飲食系のサービス業は、そうした傾向が非常に強く、離職率が30%を超えている
ケースも少なくありません。ですので、かなり我慢しているといえるのかもしれません。


そうした状況にありながら、次のキャリアに進むために新人看護師が退職をするのは、
リスクが高いと考えるのは当然です。メリットなどまったく無いように思えますよね。


もし自分が下さいた決断が間違っても、後悔する必要は全くありません。正しい方向へ
と導いてあげればいいだけです。そうることで自分の適正を見極めることができます。


若い内に自分にあった仕事に就ければ、その後の人生はぐっと楽になります。


新人看護師が辞めたいと考えるのは、その仕事に自分は向いていないと感じたためです。


無理して精神的なストレスや将来に対する不安を抱え込むよりも、思い切って病院以外
の仕事を選ぶのも選択肢として、持っていることは大変大きなメリットです。


難しいと分かっていながらも、転職の道を選んだ方が、自分に必ずプラスに動きます。





■就職・転職するさいの注意点!


以下の関連記事一覧にあるとおり、看護師として働ける病院以外の職場は、これだけの
数があります。中には「医療行為」を一切行わない職場もあるので安心です。


実際に次の職場を選ぶにあたり、色々な注意点があります。退職理由は、必ず面接の場
で聞かれるので、適切な理由をしっかり用意しなければなりません。


「仕事が過酷」、「人間関係の問題」、「職場環境が最悪」といった理由を出来るだけ
明確にすることによって、同じ過ちをおかさない効果もあるので、非常に重要です。



何度も転職を繰り返す人の多くが仕事に対する意識だけでなく、何が嫌で何が好きか、
将来どうしたいか、こうしたことが明確担っていなケースが圧倒的に多いです。


再び看護師として就職・転職するのであれば、こうした点について本気で考えるベスト
タイミングなのかもしれません。徹底的に頭に汗をかいて考えぬいてください。


最近の記事
過去ログ
リンク集
タグクラウド
<< 2024年10月 >>
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
Copyright © 看護師転職・求人.com All Rights Reserved.

テキストや画像等すべての転載転用販売を固く禁じます