
『 悪い時期の乗り越え方 』
「手放したい9のこと」
恐れること
比較すること
罪悪感を持つこと
競い合うこと
後悔すること
心配すること
避難すること
躊躇すること
怒ること
− 田口久人 −
人への執着は
人を不幸にする。
もっと気楽に
生きよう。
執着を手放し
頑張りすぎない、
何事もほどほどに。
− 心の断捨離 −
自分の中の「何か」が、
この事態を招いている。
自分の考え方か。
ものの言い方か。
物事の捉え方か。
自分は被害者意識が
強くなかったか。
相手を責めてばかり
ではなかったか。
落ち込みの原因をつくった
ことから考えてみる。
すると、
きっと自分のやり方の
何かが出てくるだろう。
そこで学ぶのだ。
そのやり方では
もう通用しないということを。
− 吉元 由美 −
悪い時期ってのは、
どこの扉を叩いても
開かない。
外へ向かおうとしても
ドアが開かないから。
じゃあ、どうすればいいか?
内に向かえ、そういう
指令なんです。
内に向かうというのは
棚卸しの時期だぞ、
バーゲンセールの時期
じゃないぞってこと
− 美輪明宏 −
楽をすると
人間は不幸になるの
− マツコ・デラックス −
スランプは大切です。
そこに陥らないと人は
なかなか自分を直そうと
したがりませんから
− 室伏広治 −
しんどい思いは
早くしておくことですね。
早い段階で
− イチロー −