看護師,転職,求人

看護師さんのお仕事や転職に関する情報サイトです。医療機関だけでなく福祉施設や一般企業に転職するための情報を分かりやすく解説しています。

記事一覧

長期のブランクがある看護師でも無理なく再就職する方法とは?

転職に失敗する看護師の特徴
  ■潜在看護師が依然として増え続けている  潜在看護師さんは依然として増え続けています。あくまでも推計ですが、すでに60万人を超えているとされています。残念…

記事を読む

専業主婦が看護師として再就職するならクリニック!クリニックの看護師求人の裏事情とは?

転職に失敗する看護師の特徴
■クリニックで働く看護師の裏事情について!日本国内には、病院が約8500、クリニックが100000以上あります。また、入院設備があるクリニックは全体の1割程度…

記事を読む

思いやり、いたわりあって、支えあうから人は幸せになれる!「さりげない気遣い」で人間関係がもっとよくなる!

名言・格言
  『 思いやりが優しさを呼ぶ 』  (1)相手の気持ちになってみる (2)笑顔で接する (3)相手の様子を気遣う (4)自分のマナーに気を配る (5)自分のこ…

記事を読む

すぐに行動する人が幸運を掴む!人は自分で自分を幸せにする責任がある!人生の指示待ち人間にならない方法!

名言・格言
  『 自発的に動ける人が幸せになる』  いつかという人にはいつかはこないいま行動する人にこそいつかがくる。  − 作者不詳 −   やってみせ言って聞かせてさ…

記事を読む

困ったことは起こらない!どうでもいい人の機嫌ではなく、自分の機嫌を取ろう!楽しく笑って生きる7つの法則

前向きになれる言葉と感動するお話
  【 楽しく笑って生きる7つの法則 】  (1)困ったことは起こらないと知る  困ったことは起こらないというのは困っているように見える人がいたとしたら それは…

記事を読む

長期のブランクがある看護師でも無理なく再就職する方法とは?

※ 本ページはプロモーションが含まれています。

69120180601keihatu.png
 
 
■潜在看護師が依然として増え続けている
 
 
潜在看護師さんは依然として増え続けています。あくまでも推計ですが、すでに60万人を超えているとされています。残念ながら5年以上のブランクが生じてしまうと、「 再就職 」して看護師の仕事に復帰することを諦めてしまう傾向が強いです。これは非常に勿体無いですね。
 
 
以前であれば出産・子育を理由に退職すると5年以上のブランクが生じ、30代後半から40代前半で再就職されるケースも少なくありませんでした。しかし、最近のケースでは早い段階で復職されるケースが目立っています。
 
 
特に若いご夫婦の場合、旦那さんのお給料だけで生活することが難しいため、出産後も長期のブランクを生じさせることなく、看護師の仕事に早い段階で復帰します。しかし、そうはいっても再就職するにあたって色々と悩まれている方が多いです。
 

» 

専業主婦が看護師として再就職するならクリニック!クリニックの看護師求人の裏事情とは?

※ 本ページはプロモーションが含まれています。



661.png



■クリニックで働く看護師の裏事情について!


日本国内には、病院が約8500、クリニックが100000以上あります。


また、入院設備があるクリニックは全体の1割程度なので、まずクリニックの大半は、
夜勤がありませんし、「日祝祭日」は基本的に休診日となっています。


このため長らく専業主婦として家庭を守ってこられた方が働くには最適の職場ではある
のですが、これは決して病棟勤務よりも仕事が楽という意味ではありません。


というのも、クリニックの多くが少数精鋭で業務を回さなければなりません。


このためクリニックでは入職した時点で戦力として働ける看護師さんの求めています。


常勤で働いている看護師さんの数は、せいぜい2〜3人です。


ですので、一般病院のような院内研修で看護師さんを教育する体制が皆無です。


ですので、長期のブランクがある看護師さんは入職してから、ある程度の業務を一人で
回せるようになるまでは苦労しますが、慣れてしまえば問題ありません。


採血や注射など基本技術がしっかりしていれば、ブランクが長くても大丈夫です。


その点は看護師求人サイトを利用して、就職活動を行なうさいに考慮してもらえるよう
にしてもらえば、そうした点を受入れてくれるクリニックを紹介してもらえます。





■看護師の資格を無駄にしないでください!


ご存知かもしれませんが、潜在看護の数はすでに70万人を超えています。毎年2万人
以上の方が潜在看護師となっている状況を考えても、看護師さんの仕事は大変です。


潜在看護師の再就職を支援する活動が年々活発化しているのも当然のことですよね。


行政側も相当危機感を感じているようなので、今後働きやすい職場が増えることを願う
ばかりです。そのためにも、再就職しやすい環境を構築しなければなりません。


看護師資格を持ちながら専業主婦として頑張ってきた方は長期のブランクがあります。


こうした方々が看護師として働くことを検討するのは、お子さんが中学生になる頃です。
大学進学にかかる費用を捻出するために働くことを決意するケースが多いです。


しかし、長期のブランクがあるため、常勤で働くのは不安があります。


仕事で必要となる技術や知識に自信がなかったり、体力的な問題もあります。


5年以上の長期のブランクがある方が、いきなり常勤で働こうとすると、色々と考えて
しまうため、再就職することを途中で諦めてしまうケースが少なくありません。


仕方なく、パートで近所のスーパーでレジ打ち、派遣社員で一般の会社の事務員として
働くケースが多いのですが、これは非常にもったいないです。


看護師資格はゴールドパスポートです。是非看護師の資格を生かして働きましょう。






■自信がない場合は段階を踏んで再就職しましょう!


いきなり再就職する自信がないのであれば、再就職支援セミナーを受けましょう。


セミナーを主催している病院に就職する必要は必ずしもありません。とりあえず受けて
みて、感覚を取り戻しましょう。それから身の振り方を考えても遅くありません。


セミナーを受講しても常勤で働く自信が取り戻せない場合は、パートで自宅周辺にある
クリニックで看護師として働くことを是非検討してみてください。


上述したとおり、これまでの経緯をしっかり説明すれば働き口は沢山あります。


パートなら敷居がさらに低くなるので、ここで自信を取り戻しましょう。


自宅周辺なら近いので、肉体的にも楽ですし、買い物など家事の負担も軽減できます。


クリニックの大半は夜勤がありませんし、残業も病棟勤務ほどはありません。


日曜・祝日も休みなので、仕事で家族との大切な時間を削られることもありませんし、
提供できる医療サービスにも限りがありますので、高度な看護技術も要しません。


しかし、点滴や注射が多いので、もし得意であれば、自信を持って働けます。


ですので、時間があれば自宅周辺にあるクリニックについて調べてみましょう。





■自宅周辺で働くメリット・デメリット!


ブランクはそれほど長くなくても、お子さんがまだ小さいため再就職するかしないかで
迷われている方にも自宅周辺にあるクリニックで働くことをオススメします。


託児所がある病院は増えてはいますが、自宅から遠かったりすれば通勤が困難です。


しかし自宅周辺にあるクリニックなら、自宅から勤務地が近いので保育園の送り迎えも
楽ですし、買い物などの雑務も全て通勤途中に済ませることができます。


家が近ければ昼休みに自宅へ帰ることもできるので何かとメリットが多いです。


専業主婦から看護師として復職するうえでクリニックは働きやすい職場の一つです。


ただし、自宅周辺にあるため、年令や性別に関係なく知り合いが増えます。


こうした点もメリットではありますが、窮屈に感じる人はデメリットとなります。





■キャリアアップしたい人はすぐに再就職しましょう!


子育て中のため看護師の仕事から離れている方が潜在看護師として沢山います。


こうした潜在看護師の中には、子育から離れたら看護師としてキャリアアップしたいと
考えている方も少なくありません。こうした場合は早い段階で復職すべきです。


子育て中でも大学病院のような規模の大きな病院は、託児所が併設されているところが
多いので、キャリアアップするためにスキルを磨きながら働くことができます。


子育て支援をしている職場を再就職先に選んだほうが長く働けます。


ただし、上述したとおり通勤が大変なので、この点は考慮する必要があります。


医療機関以外にも看護師求人は沢山ありますので、条件を明確にしたうえで幅広く求人
を探すことをオススメします。この点がぼやけていると時間ばかりが過ぎていきます。


看護師転職サイトを利用すれば医療機関はもちろんですが、それ以外の求人情報も入手
できますし、希望に合った職場への再就職を実現するためにサポートしてくれます。


思いやり、いたわりあって、支えあうから人は幸せになれる!「さりげない気遣い」で人間関係がもっとよくなる!

※ 本ページはプロモーションが含まれています。

4020190901keihatu.png
 
 
『 思いやりが優しさを呼ぶ 』
 
 
(1)相手の気持ちになってみる
 
(2)笑顔で接する
 
(3)相手の様子を気遣う
 
(4)自分のマナーに気を配る
 
(5)自分のことを大切にしながら
   他人のことを優先する
 
(6)イライラしていても、
   その感情を表にださない
 
(7)正当な理由があるときだけ謝る
 
 
 
出典:カラパイア
 
本当の意味での思いやりとは?
思いやりをもって行動する
為の7つの習慣
 
 
 
相手が今何を求めているか、
何に苦しんでいるかを
想像することが思いやりです。
 
その思いやりが愛なのです。
 
 
− 瀬戸内寂聴 −
 
 
 
思いやりは
すべてのものに通じます。
 
大切なことは、
気づくということ。
 
それが思いやりになるのです。
 
 
− 鍵山秀三郎 −
 
 
 
必要なのは知識でなく
思いやりである。
 
思いやりがなければ、
残るのは暴力だけである。
 
心に愛を知らぬものだけが
憎しみ合うのだ。
 
 
− チャップリン −
 
 
 
人を思う行動は、
すぐに結果が出なくても
回りまわって貴方を
幸せにしてくれるのです
 
 
− 作者不詳 −
 
 
 
言葉の中の思いやりは
自信を創ります。
 
思考の中の思いやりは
深遠さを創ります。
 
与えることの中の思いやりは
愛を創ります
 
 
− 老子 −
 
 
 
思いやりのある言葉は、
たとえ簡単な言葉であっても、
ずっとずっと心にこだまする
 
 
− マザー・テレサ −
 

» この記事の続きを読む

 カテゴリ
 タグ

すぐに行動する人が幸運を掴む!人は自分で自分を幸せにする責任がある!人生の指示待ち人間にならない方法!

※ 本ページはプロモーションが含まれています。

4120190901keihatu.png
 
 
『 自発的に動ける人が幸せになる』
 
 
いつかという人には
いつかはこない
いま行動する人にこそ
いつかがくる。
 
 
− 作者不詳 −
 
 
 
やってみせ
言って聞かせて
させてみて
 
誉めてやらねば
人は動かじ
 
 
− 山本五十六 −
 
 
 
叶えるために
行動していないと
夢は消えていく
 
いつ始めるかは
問題ではないから
 
とにかく始めること
 
自分の道が
正しいかどうか
確かめたいなら
やってみるしかない。
 
 
− 田口久人 −
 
 
 
好きなことを
好きなようにするのは
趣味であり、
仕事とは言いません。
 
仕事とは、
自分に求められている
責任を果たし、
 
それに対して
報酬を得ることを
言います。
 
 
− 美輪明宏 −
 
 
 
人間は仕事に責任を
果たすことが
大事じゃないか。
 
イヤなことがあって
やめるのは簡単。
 
イヤなことを
乗り越えていくところに
人間の価値があると
思うんだよ。
 
 
− 大沢啓二 −
 
 
 
今日が
人生最後の日だとしても、
今日する予定のことを
したいと思うか?
 
 
− スティーブ・ジョブズ −
 
 
 
子どもが何かを
やりたいといったら、
 
とにかく
やらせてみる。
 
絶対反対しないんです。
 
親が反対したら、
その子は親の人生を
生きることになる。
 
そのとたんに、
責任は親にきますよ。
 
やらせてみれば、
責任は子どもの
ものになる。
 
子ども自身が、
責任を持つことを
理解しているなら、
やらせればいい
 
 
− 大前研一 −
 

» この記事の続きを読む

 カテゴリ
 タグ

困ったことは起こらない!どうでもいい人の機嫌ではなく、自分の機嫌を取ろう!楽しく笑って生きる7つの法則

※ 本ページはプロモーションが含まれています。

1120190801keihatu.png
 
 
【 楽しく笑って生きる7つの法則 】
 
 
(1)
困ったことは
起こらないと知る

 
 
困ったことは起こらない
というのは困っているように
見える人がいたとしたら
 
それは「学んでいる」人なのだ
 
人は本当に困らないと
学ぶことができない
 
お金を失いおちぶれて初めて
お金のありがたみを知る
 
友達をなくして初めて
友情のありがたみを知る
 
だから困っている人を見ても
「困っている人だ」
と考えてはかわいそうだ
 
「ああ この人はいま
 一生懸命学んでいるのだ」
 と考えてあげよう
 
 
 
(2)
相手の機嫌ではなく
自分の機嫌を取ろう

 
 
人間関係が
上手くいかないという人
身体の調子が悪いという人
 
共通する問題として
周囲に気を遣って、どこかで
人の機嫌を取っているものだ
 
家族や職場の同僚、
上司に機嫌の悪い人や
怒りっぽい人がいて
 
つい「大丈夫?
どうしたの?」と
 
機嫌を取ったり、
上司の顔色を見て
仕事をしたりして
いないだろうか
 
相手は相手の都合で
勝手に機嫌が悪いのだと
割り切って、

相手に合わせるのは
やめて自分の機嫌を取ろう
 
自分だけはニコニコ
していることが大切だ
 
「しあわせだね」
 
「ハッピーだね」
 
「ツイてるね」
 
と、自分の機嫌を
取り続けよう
 
機嫌が悪いことは
「悪」なのだ
 
そして機嫌が悪い人が
世の中をリードしていく
ことはできない
 
だからいつもニコニコと
自分の機嫌を取り
 
自分を「ツイてる」
と考えよう
 
そして機嫌の悪い人
のことは放っておこう
 
 
 
(3)
人を笑顔にして
「人徳」をつけよう

 
 
「あの人には
 人徳があるよね」
 そう言われる人物に
 なりたいものだ
 
どうすれば
そうなれるのか?
 
それは...
 
「人の心が軽くなることや
 心が明るくなること」
 をたくさんする人だ
 
そのためにはまずは
いつもニコニコ笑顔でいよう
 
自分が笑顔だと
周囲の人の心が軽く
明るくなる
 
そして周囲の人の笑顔で
自分はもっと心が明るくなる
 
これが人徳を
積むためのスタートだ
 
 
 
(4)
ライバルよりも
負けているところを見よう

 
 
負けたくない商売や
勉強のライバルがいる
 
その相手の弱点
ばかりを気にして
 
「わが社はあの会社より
こんなところで勝っている」
と考えてはいけない
 
そこで進化が止まり
謙虚さがなくなり
 
あら探しばかりに
心が向いてしまう
 
逆のことを考えよう
 
「私が相手より
 負けているところは
 どこだろう」
 
といつも考えるのだ
すると自然と目線が高くなる
 
「あの会社の社長は
 こんな素晴らしい
 ことをしているんだ」
 
自分の日々の行ないを
正そうと思う
 
「あいつこんな
凄いことやってるんだ
俺も真似して頑張らなきゃ」
 
と考えれば 相手に対する
敬意が湧いてくる
 
ビジネスも勉強も
ライバルとは
殺し合うのではなく
 
「 生かし合う 」
 
この根本を
忘れてはいけない。
 
 
 
(5)
人からの注意には
真剣に耳を傾ける

 
 
人生がうまくいっている人と
うまくいっていない人の
差はごく僅かだ
 
だからこそ
年上や目上の人からの
ちょっとしたアドバイスや
指摘には真剣に耳を傾けよう
 
注意する側は
あなたの至らない点を
何とかして上手くいく人生と
 
いかない人生の「僅差」を
埋めてあげようと
しているのだ
 
「自分で気がつかない
 ところを気づかせてくれて
 ありがとうございます」
 
この一言が言えるか
どうかがとても大切
 
この一言が言えれば
あなたは人生を
アドバイスしてくれる
 
「マスター」を
手に入れることができる

» 続きを読む

最近の記事
過去ログ
リンク集
タグクラウド
<< 2024年12月 >>
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
Copyright © 看護師転職・求人.com All Rights Reserved.

テキストや画像等すべての転載転用販売を固く禁じます